シンプルでパワフルな空気清浄機「Sparoma CF-8005」レビュー
仕事部屋に置いておきたい、シンプルでコンパクトな空気清浄機を探していたところ、見つけたのが今回紹介する「Sparoma CF-8005」。 加湿機能なしの空気清浄に特化したシンプル機能 サイズは小型でコンパクト HEPAフィルターや活性炭フィルターなど空気清浄機能は申し分なし 値段は1万以下 と、コスパもかなり最高の空気清浄機。かなり使いやすく便利だったので紹介します! Sparoma 空気清浄機...
View ArticleiPadにおすすめの格安SIMまとめ|データSIMでお得に運用【MVNO比較】
iPadにはWiFiモデルとセルラーモデルがあり、場所を気にせず使えるセルラーモデルがおすすめです。 WiFiモデルは、WiFiが使えないと通信できず意味ないですからね。。。WiFiがなくても使えるセルラーモデルの方がメリットが多いです。 あわせて読みたい 【iPadの選び方最新版】iPadの使い道やどれがおすすめか徹底解説...
View Article【ロジカル家事】主婦の負担を劇的改善!時間短縮家電・アイテムまとめ【家事時短】
経済評論家の勝間和代さんの著書に「勝間式 超ロジカル家事」というものがあります。 勝間式 超ロジカル家事 posted with ヨメレバ 勝間和代 アチーブメント出版 2017-03-25 Amazon Kindle 楽天ブックス...
View Article名探偵コナンのアニメ・映画の動画を見る方法まとめ|1番お得な動画配信サービス比較
名探偵コナンのアニメや映画を一気に振り返りたい・・・! そう思った時に真っ先に選択肢に上がるのがツタヤとかでレンタルする方法ですよね。しかし、 借りに行くのが面倒・・・ レンタルは返却日を気にしないといけない・・・ まとめて借りるとお金もかさむ・・・ といったデメリットもあります。...
View ArticleONEPIECEの映画の動画を見る方法まとめ|1番お得な動画配信サービス比較【ワンピース】
ワンピースの映画を一気に振り返りたい・・・! そう思った時に真っ先に選択肢に上がるのがツタヤとかでレンタルする方法ですよね。しかし、 借りに行くのが面倒・・・ レンタルは返却日を気にしないといけない・・・ まとめて借りるとお金もかさむ・・・ といったデメリットもあります。 そこでおすすめするのが動画見放題の配信サービス。これなら、自宅にいながらすぐに観れるので便利です。...
View Article楽天マガジンの評判や使い方を徹底解説!dマガジンとも比較してみた
雑誌を思う存分読めることで、最近人気の雑誌読み放題サービス。 雑誌読み放題サービスも増えてきていますが、料金や使い勝手を考えると「楽天マガジン 」と「dマガジン」がおすすめ。 あわせて読みたい 雑誌読み放題はどこがおすすめか徹底比較! 特に、楽天マガジンは月額380円と格安で、200誌以上読めるラインナップの豊富さが人気です。...
View Article防水イヤホンおすすめ人気ランキング|お風呂やスポーツに気軽に使える!
スマホで音楽を聴いたり、動画を見たりする際、場所を選ばずどこでも楽しみたいものですよね! 例えば、お風呂の中でも、キッチンで料理中でも、ランニング中の突然の雨でも安心なのが防水イヤホン。 今回は、おすすめの防水イヤホンを、 ワイヤレスイヤホン ネックバンド型ワイヤレスイヤホン 有線イヤホン の3つにわけて紹介します! 防水イヤホンの選び方...
View Articleボードゲームおすすめランキング|1時間以内で手軽に遊べるゲームを厳選!
最近はボードゲームカフェの賑わいをニュースで特集したり、バラエティ番組でもよくボードゲームが遊ばれるコーナーを設けたり、随分と目にする機会が多くなりました。 「カタン」や「カルカソンヌ」「ディクシット」などの定番・鉄板ゲームはネットの記事やメディアでよく取り上げられています。 ですが、それ以外はどんなボードゲームがあって、どんなボードゲームが面白いのか良く分からない方も多いのではないでしょうか。...
View Article部屋の広さ別・無線LANルーター(WiFiルーター)のおすすめ!機種比較・選び方まとめ
家でスマホでゲームしたり動画をしたり、、、パケットが消費しやすくなっている最近では、スマホ回線だけでは不安ですよね。 そこでどの家庭でも無線LAN環境を整備してWiFiを飛ばすのが一般的になってきました。 しかし、WiFiルーター(無線LANルーター)も種類が多いので、どれを選べばいいいのかわからない!という悩みを持っている方も多いです。...
View Article【Amazon】Fire TVとFire TV Stickはどっちがおすすめ?違い・価格・性能を徹底比較!
「動画配信サービスの映画やドラマ、YouTubeの動画をテレビの大画面で見たい!」 それを実現できるアイテムが、Amazonが発売しているスティック型端末「Fire TV」あるいは「Fire TV Stick」です。 従来ならスマホやパソコンでしか観られなかった動画コンテンツも、Fire...
View Article【Amazon】Kindle Unlimited対象本の見分け方・探し方まとめ
Kindle Unlimitedは、大手通販サイトAmazonが提供する月額980円(税込)の電子書籍読み放題サービス。 和書、洋書、マンガ、雑誌など約200万冊におよぶ電子書籍が対象となっているため、Amazonの電子書籍リーダーKindleを所持している方や、スマホやパソコンでの読書を楽しまれている方は、ぜひ利用をおすすめしたいサービスです。 しかし、...
View ArticleKindleとKobo買うならどっち?電子書籍リーダーのおすすめを徹底比較!
電子書籍の強みは、端末1つで読書が楽しめるところ。Wi-Fiに接続されている環境で、オンラインのブックストアから電子書籍や新聞記事をダウンロードしておけば、いつでもどこでも楽しめます。 スマホやタブレットでも電子書籍は読めますが、電子書籍リーダーは「紙の本を読む感覚」に特化した読書感・操作感が特徴です。...
View Article【最新】Kindleのおすすめはこれ!全モデルの違いや選び方を徹底比較!【amazon】
Amazonから発売されている電子書籍リーダー「Kindle」は、日本版がリリースされてから5年以上が経過し、より紙の本を読むのと同じくらい快適に電子書籍が読めるよう、年々進化しています。 そんなKindleには、5つの異なるモデルやさまざまなお得なキャンペーンやサービスがあることをご存知でしょうか。...
View Articleロジクールのワイヤレスマウスおすすめ人気ランキング【Logicool】
世界で累計10億台以上のマウスを販売し、トップクラスの人気を誇っている「ロジクール」のマウス。 とはいってもその種類は多く、どれを選べば良いのか迷っている人も少なくないでしょう。 そこで今回は、コスパや使い勝手の良さなどを総合的に判断して、ロジクールのワイヤレスマウスのおすすめ人気ランキングをご紹介します。 ロジクール ワイヤレスマウスのおすすめ人気ランキング...
View Article野球中継が観戦できるサービスを徹底比較!DAZN・スカパー・パリーグTVのどれがおすすめ?
昨年まで、ネットで野球中継を観るなら「スポナビライブ」が1番おすすめでした。 広島カープと巨人以外の10球団の中継が観れるネットサービスはスポナビライブのみで、利用者数も年々増え、僕も2016・2017年の2年間は野球中継をスポナビライブで過ごしました。 しかし、スポナビライブのサービスが終了し、野球観戦は同じ動画配信サービスの「DAZN」に移ることに。...
View Article女性の1人暮らしにおすすめ!アイリスオーヤマ「ricopa(リコパ)」の家電が最高にかわいい
アイリスオーヤマの家電シリーズ「ricopa(リコパ)」。 名前の由来は、スペイン語で「おいしい」「たのしい」を意味するricoと、partyを組み合わせて名付けられたそうです。 この「ricopa(リコパ)」の家電、色や形がめちゃくちゃかわいくて、特にひとり暮らしを始める女性におすすめなので紹介していきます! アイリスオーヤマ 電子レンジ 17L ヘルツフリー 全国対応 ricopa...
View Article【最新】「名探偵コナン」アニメ黒の組織関連重要話まとめ【今からでも遅くない!コナンのおすすめ重要回】
出典:http://sunmaga.doorblog.jp/ コナンは、大人顔負けの本格推理ストーリーが展開されたり、巧妙に伏線が散りばめられた黒の組織話など、老若男女どんな世代でも楽しめるのが特徴ですね。 ただ、もう原作は90巻を超えており、事件だけで相当数があります。 そのため、全部は追いきれないので黒の組織回だけ見ておきたい!という方も多いのではないでしょうか。...
View Article完全ワイヤレスイヤホン「Jaybird RUN」をレビュー!【JBD-RUN-001】
移動中やジム、ランニング中でもコードを気にせず音楽が聴ける「完全ワイヤレスイヤホン」。 スマホをポケットにさえいれておけば、あとはイヤホンを耳に付けるだけで音楽が聴けるので便利ですよね。 今回は、完全ワイヤレスイヤホンの中でも評判の高い「Jaybird RUN」を紹介します。 ポイントを簡単に紹介するだけでも次のとおりです! みやちまん Jaybird RUNの特徴 音質は良く聴き取りやすい...
View Article【レビュー】床拭きロボット「ブラーバ」が便利すぎる|ルンバとどっちを選べばいい?比較や選び方まとめ
お掃除ロボットといえばiRobotの「ルンバ」が有名ですが、同じiRobot社から出ている「ブラーバ」というお掃除ロボットはご存知でしょうか。 ルンバが自動で掃除機の代わりをやってくれるのに対し、ブラーバは自動でクイックルワイパー代わりをしてくれるロボットです。 「なんだ、クイックルワイパー代わりか、しょぼ・・・」...
View Articleルンバを1年以上使ってわかったこと|買うべきかメリットとデメリットを徹底紹介!
面倒な部屋の掃除を自動化できるお掃除ロボット「ルンバ」。 この記事を読んでいる方は、ルンバを買うかどうか迷っている、もしくは実際のところどういうものか知りたいという方が多いと思います。 僕はルンバを使いはじめてもう2年ほど経ちますが、結論から言うと掃除の手間がほぼなくなるほどに便利です。 今回は、ルンバを実際に使ってみて感じたメリットやデメリットを紹介していきます! あわせて読みたい...
View Article