iPadにはWiFiモデルとセルラーモデルがあり、場所を気にせず使えるセルラーモデルがおすすめです。
WiFiモデルは、WiFiが使えないと通信できず意味ないですからね。。。WiFiがなくても使えるセルラーモデルの方がメリットが多いです。
iPadのセルラーモデルを使う場合、ドコモ・au・ソフトバンクの携帯キャリアでも使えますが、1番は格安SIMで使うことをおすすめします。
格安SIMは大手キャリアより月額料金が安く使えるのが魅力ですが、音声通話がないデータ通信専用プランが申し込めるのもより安く使える理由の1つです。
通話機能がない分、月額料金も更に安くなります。音声通話がないといえども、LINEなどネット回線を使った通話はできるので安心。
ぼく
iPadに使う格安SIMの選び方
iPadはデータSIMを使う
格安SIMには、「音声通話SIM」と「データSIM」の2種類があります。
音声通話SIMとは、携帯キャリアと同じようにデータ通信もできるし電話もできるプランのことです。お手持ちのスマホを格安SIMに乗り換えるときなどはこちらを使います。
一方データSIMは電話機能がなくデータ通信のみのプラン。今回のようにiPadなどタブレットで利用するのにうってつけ。
ぼく
データSIMは音声通話機能がない分より安く使うことができて便利です。
毎月いくらで使えるか
例えば、mineo(マイネオ) の料金プランでは次のようになっています。
音声通話タイプと比較すると600円ほどお得に使えることがわかります。
ぼく
毎月何GBほど使うかでデータ容量は決めるとよいでしょう。
容量と月額料金を見ながら選ぶ
先程書いたように、格安SIMを選ぶ際は月何GB使うかで決めることをおすすめします。
月額料金は、どこの会社も数十円~数百円程度しか変わらないので、そこさえ気にならなければ後は好みです。
各格安SIM会社それぞれに特色はあるので、それを見ながら選んでいくことをオススメします!
ぼく
- 3GB→動画はあまり見ずにネットや読書メイン
- 5~6GB→ネットやSNSは1日1時間、動画を1日1時間程度見る方
- 10GB→ネットやSNSは1日3時間、動画を1日1時間程度見る方
- 20GB→ネットやSNSは1日3時間、動画を1日3時間程度見る方
- 30GB→これらより更にヘビーに使いたい方
それでは、iPadに使えるおすすめ格安SIMを紹介していきます!
iPadにおすすめの格安SIM
1位:UQモバイル(ユーキューモバイル)
1番おすすめするのはUQモバイル(ユーキューモバイル)です。
なんといっても格安SIMで1番の爆速。通常格安SIMはキャリアより通信速度が遅い傾向にありますが、UQモバイルはキャリア並に速いのが特徴。
また、12時や20時の時間帯は利用者が多くその分速度が不安定になりますが、UQモバイルはその時間帯でも安定して使えます。
ただ、UQモバイルのデータSIMは3GBしかないので、動画は見ずにネットや読書メインの方向けですね。
自宅にWiFiがあるなら、基本はWiFiで外出時のみUQモバイルで通信という使い方もできますね。それなら、特に用途は気にせず使えます。
- キャリア並に速い!
- 速度も安定しているので時間の影響を受けにくい
- 3GBしか選べないのでネットや読書用途が中心
- 月額980円と十分な安さ
2位:mineo(マイネオ)
UQモバイルの3GBが物足りない方はmineo(マイネオ)がおすすめ。
速度はUQモバイルに負けますが、それでも十分速いですし混雑する時間も安定しています。
mineo(マイネオ)はドコモプランとauプランが選べますが、auプランを選びましょう。
料金は次の通り。
3GBで900円と、UQモバイルよりも80円安い月額。6GB以上も十分安いですね。
また、mineo(マイネオ)最大の特徴は、パケットを他のユーザーとシェアできる「フリータンク」や、ユーザー同士のコミュニティである「マイネ王」など、楽しく使える仕掛けがたくさんある点ですね。
会社の方針として「ユーザーファースト」を掲げていることもあり、信頼して使える格安SIMです。
- UQモバイルほどではないが十分速い
- 6GB以上使いたい方におすすめ!
- マイネオにしかないサービスが豊富
- 信頼・安心感は格安SIM No.1
3位:楽天モバイル
楽天モバイルは楽天サービスを使っている方におすすめしたい格安SIM。
楽天モバイルは、楽天ポイントでの支払いもできますし利用でもポイントが貯まります。また、楽天モバイルを使っていると楽天市場での買い物の際ポイントが増える特典付き。
楽天カード +楽天モバイルの組み合わせなら楽天市場では常にポイント5倍です。普段の買い物もめちゃくちゃお得になるので、楽天モバイルは携帯電話サービスにとどまらないわけです。
料金は次の通り。
SMSなしのデータSIMもありますが、SMSありを選んでおく方がなにかと便利です。SMSなしだと、アプリの本人確認認証ができない場合がありますからね。
ちなみに、ベーシックプランは毎月のデータ量は使い放題ですが、その分通信速度はめちゃくちゃ遅いのでおすすめできません。
3.1GBを選ぶならUQモバイルを選ぶ方がいいので、5GBプラン以上を選びましょう。
楽天モバイルは通信速度が遅めのドコモ回線を使った格安SIMですが、比較的速度は安定しているので安心して使えます!
- 楽天との組み合わせが最強
- 楽天を使う方におすすめ!
- 速度は比較的安定
4位:LINEモバイル
LINEモバイルは、SNS中心に使いたい方におすすめしたい格安SIM。
以前はかなりおすすめしていた格安SIMでもありますが、強みだった通信速度が利用者が増えることにより落ちてきたので優先度合いが下がりました。
LINEモバイルの強みはなんといってもSNSカウントフリー機能。これは、LINE・Twitter・facebook・InstagramのSNSが使い放題になります。
SNS使用分はカウントされないので、データ通信量をネットや動画に回せるからデータ量が低めのプランを選んでも問題ありません。
料金は次の通り。
3GBを選ぶならUQモバイルでもよいので、5GB以上を選びましょう。
5GBを選んでも、SNSのデータは消費しないので5GB分ネットや動画など他のことに使えるのはかなり大きいですね。
SNSをよく使う方におすすめの格安SIMです。
- SNSカウントフリー機能が最強
- SNSをよく使う方におすすめ
- やや落ちてきたものの速度は比較的安定
5位:DMMモバイル
とにかく月額料金は安い格安SIMがいい方はDMMモバイルがおすすめ。
料金表にあるように、1GBの料金は業界最安値です。
1GBは魅力ですが、メインは自宅でWiFi、たまに外出する、という使い方向けですね。
他のプランの料金も、どれも安めの価格です。ただ、通信速度は遅い方なので、めちゃくちゃおすすめできる格安SIMかというとそうではありません。
あくまで少しでも月額を節約したい方向けです。
- 1GBは業界最安値
- どのプランもかなり安い
- とりあえず安い格安SIMを使いたい方向け
iPadにおすすめの格安SIMまとめ
iPadで使えるデータSIMのおすすめをまとめると次の通り。
ぼく
後は、利用状況というより利用者の好みで分かれるところですね。
最適の格安SIMを見つけ、iPadを安く快適に使ってみてくださいね!以上、iPadにおすすめの格安SIMを紹介しました!