【超まとめ】ハリネズミの床材はどうしたらいい?コーンリターやくるみリターの違いは?ペットシーツは必要?我が家のはりねずみはこれに落ち着いた!
ハリネズミを飼う上で、床材は必須になるアイテムです。床材は人間にとって床や布団のようなもので、ハリネズミが安心して生活するために、彼らに合ったものを用意する必要があります。ちなみに、床材の正式な読み方ってとこざい?ゆかざい?どちらも変換できるんですが、獣医師さんは「とこざい」と読んでいたので、多分とこざい・・・。我が家のハリネズミは、床材の種類は結構試しました。色んなものを買いつつ実験しつつ使ったの...
View Article【超まとめ】ハリネズミのケージは何を選べばいい?我が家で使っているはりねずみのケージを紹介!
ハリネズミに限らず、小動物を飼う時に必要になるケージ。あ、ちなみにゲージじゃないですよ!ケージね。濁点つかないんです。ケに。ペットケージはたくさんあるんですが、ハリネズミにとってどんなケージが良いか迷う方も多いと思います。今回は、ハリネズミにおすすめのペットケージを紹介します!うちのハリネズミもいくつか試してみたので、ハリネズミを飼う時の参考にしてみてくださいね!最初に-飼う前に家にケージを準備して...
View Article【超まとめ】ハリネズミのトイレや砂場はどうしたらいい?はりねずみの砂場作成方法まとめ
はりねずみを飼う時、砂場を置いておくと色々便利です。何が便利かというと、砂場の上で体を擦り付けまくって汚れを落としたり、トイレとしてそこでうんちしたりするからです。砂場の利用法をきちんと覚えてくれるので、トイレの世話も楽になります。今回は、はりねずみのケージ内にどう作るかやおすすめの砂を紹介します!ハリネズミに砂場は必要?ハリネズミの砂場作りはどうしたらいい?ハリネズミの砂場その1.スロープトイレを...
View Articleブログの記事をパクられたので行った対策方法まとめ【パクリサイト・記事盗用対策】
先日、当ブログの記事をまんまコピペしているサイトを見つけてしまいました。パクられたことなんて初めてなのでもうてんやわんや。画面の前でフリーズ状態。冷静になったところで対策法を探しまくって、ひとまず落ち着いたのでここでまとめます。やめてよもう・・・。今回パクられたことの概要パクリサイトに対してやったこと1.パクリサイトのサーバーに通報1.相手サーバーを調べる2.サーバーがわかったらサーバーに通報3.送...
View Article1年以上放置したブログの更新を再開するとアクセス数はどこまで変わるのか?
このブログ、2016年6月から2017年7月まで、実に1年以上放置されていました。最終更新が運営報告の記事で、「運営報告はここで一旦辞めようかと思います」とか書いておいて運営報告どころか記事更新まで辞めてしまっていました。ブログの更新を1年以上止めるとPV数(アクセス数)はどこまで下がるか?今回は、更新を再開するとアクセス数はどこまで変わるか調べてみたので紹介します。更新前後のPV数比較2017年7...
View Articleオフィスを借りる必要なし!1人で仕事するなら自宅がいいと思う理由・メリット【フリーランスや1人社長必見】
現在、僕は1人で仕事をしています。特にオフィスは借りずに、自宅でもうかれこれ2年近く仕事しています。いわゆる在宅ワークですが、イメージとしてはオンオフの切り替えができないとか、つい怠けてしまうとかデメリットが多いと思います。僕も最初はそれが怖かったんですが、いざやってみると全くそんなことはありませんでした。今回は自宅で仕事をするメリット・デメリット、オフィスを借りない理由についてまとめます。オフィス...
View Article買い物はネットスーパーが便利!お得な使い方まとめ【おすすめネットスーパー比較】
あなたは普段どこで買い物していますか?コンビニ?近所のスーパー?買い物って、毎回面倒じゃないですか?たくさん食材やら日用品を買い込んで、重たい荷物を持って・・・。そんな方におすすめしたいのがネットスーパーの利用。うちは共働きなのですが、買い物が面倒で仕方ありませんでした。買い物に時間も取られますし、負担が大きすぎます。もうネットスーパーを使い始めて1年以上経ちますが、便利すぎて普段の買い物には戻れま...
View Articleオイシックスの献立キット「kit Oisix(キットオイシックス)」を実際に使ってみた!料理の時間短縮におすすめ!
我が家は共働きで、奥さんの会社が10時~19時のため、どうしても帰宅は20時~20時半くらいになってしまいます。そうなると、夜ご飯の時間は21時~22時くらいになってしまいます。忙しい時や残業があると更に遅くなってしまい、そういう時は宅配ピザや外食をしてきましたが、なんとか料理の負担を軽くさせたいなと考えていました。そんな時に、20分で2品できるというOisix(オイシックス)の献立キット「kit...
View Article【解決済】パクリブログに送信防止請求やDMCA侵害申し立てを行った流れをまとめてみる【パクリサイト対策】
先日、僕のブログがパクられまくっている件について記事にしました。ブログの記事をパクられたので行った対策方法結果的に、パクリサイトは全部削除されており、他にパクられていたサイトもDMCA侵害申し立ての後インデックスから削除されていました。今回は、サーバーに対して行った送信防止措置やGoogleへのDMCA侵害申し立ての流れをまとめることにします。先の記事に追記してもよかったんですが、長くなりそうだった...
View Article【超まとめ】ハリネズミの温度管理・湿度管理はどうしたらいい?はりねずみの暑さ対策・寒さ対策を解説!
とっても可愛らしいはりねずみですが、温度変化にはかなり敏感な生き物です。そのため、はりねずみの飼育環境は温度・湿度管理にかなり気を使わないといけません。はりねずみは30度を超えると夏眠、20度を下回ると冬眠に入ってしまいます。夏眠も冬眠も命にかかわることなので、温度や湿度は徹底して管理しなければなりません。理想の温度は26度前後、湿度は40~60%と言われていますが、どうやって温度・湿度管理すればよ...
View Article意外!?名探偵コナンにまだ出ていない有名・人気声優まとめ【コナン声優一覧】
出典:amazon.co.jpこないだ、名探偵コナンが連載1000話を迎え、アニメも放送開始後20年以上経ちました。名探偵コナンは事件ごとに容疑者が異なりますし、これまでの登場人物はすさまじい数にのぼります。登場人物が多いということは、それだけ出演声優も多いということ。今や人気の声優も、コナンの歴史をさかのぼると無名時代に出演していた、なんてこともあります。今回は、長い歴史をほこるアニメ・名探偵コナ...
View Article【超まとめ】ハリネズミを飼う時は最初に何を用意したらいい?はりねずみを飼う前に必要なアイテムまとめ
最近飼う人が増えてきているハリネズミ。ペットショップでの取り扱いも増えていますよね。そんなハリネズミですが、いざ飼うとなったら何を準備していいのか戸惑う方も多いと思います。今回は、ハリネズミを飼う時に準備すべきものをまとめてみました。これからハリネズミを飼うことを検討している方は是非チェックしてみてください!1.飼育ケージ飼育ケージはどれを選べばいい?2.食事環境ハリネズミの餌はどれがおすすめ?ハリ...
View ArticleWiMAXの新料金プラン・UQ WiMAX ツープラスギガ放題の料金や評判まとめ
月間通信容量に上限が無くなったと話題となっている、WiMAXが新たにサービスを開始した新プラン「UQWiMAX ツープラスギガ放題」について解説していきます!現在のモバイルWi-Fiルーターを主に提供しているサービスは「UQ...
View Articleおすすめの格安SIMはどれ?オススメ格安SIMや疑問まとめ
月々1万円前後かかってしまう携帯料金を少しでも安くしたい・・・そう思ったことはありませんか?毎月の携帯料金を安くしたい!と思う方にオススメするのが格安SIMへの乗り換え。格安SIMへ乗り換えた方は平均して毎月5,000円安くなったというデータがあります。これを年間にすると約6万円もの携帯料金の節約になっているのです!総務省が発表している調査では、皆さんが使っているスマホ代の平均は毎月約8,000円~...
View Article携帯キャリアから格安SIMへの乗り換え方法は?MNP手続きのやり方を徹底解説!
格安SIMを使うとスマホ料金は節約できるのはわかるけど、やり方がわからず不安・・・。そう感じている方は多いと思います。ご安心ください。ここで乗り換え方法について解説するので、この記事を読めば安心です!ここでは、格安SIMに乗り換えたいけどまず何をすればいいのかわからない方のために、MNP(電話番号を変えずに乗り換え)方法を解説します。これを読めば最初から最後まで問題なく乗り換えできるので、これから格...
View Articleクレジットカードの使いすぎ防止・家計簿管理にマネーフォワードが便利すぎる
「マネーフォワード」を使ったことはありますか?マネーフォワードは、簡単に言えば家計簿をつけるアプリなんですが、クレジットカードやAmazonと連携することで自動で明細を取り込んでくれる、家計管理に頼もしいサービスなんです。このマネーフォワード、アプリの画面からクレジットカードの利用状況や銀行口座からの引き落とし予定金額も確認できるんですが、ちょっと連携が上手くいっていなかったんです。そこでマネーフォ...
View Article住環境だけで考えるなら都会よりも田舎暮らしのほうがはるかに勝ち組と思う件
先日、年収400万の田舎暮らしと年収600万の都会暮らしのどちらが勝ち組か検証した記事がバズってました。www.sekkachi.com生活費、家賃、子供の教育費、交通費など生活にでていくお金を比較検証し、年収600万の都会暮らしが最強と結論付けられています。あくまでも机上の空論ではありますが、ここでのシミュレーションを見る限り「年収400万円・田舎暮らし」vs「年収600万円・都会暮らし」では圧倒...
View Article【オススメはりねずみフード】実際に試してわかったハリネズミの餌おすすめランキング10
一昔前と比べて、ラインナップがかなり多くなったハリネズミの餌。そんな数多くあるハリネズミフードの中から、これはおすすめ!という餌をランキングにしました。ハリネズミにどんな餌をあげようか迷う方は参考にしてみてくださいね!ハリネズミに必要な栄養素1位.Fay(フェイ)2位.Mazuri(マズリ)3位.ひかりハリネズ4位.SANKO ハリネズミフード5位.ロイヤルカナン 猫用...
View ArticleこれからアフィリエイトやSEOを学びたい人必見!絶対にフォローしておくべきブロガー・アフィリエイターtwitterアカウント5選
これからブログやアフィリエイトを学ぼうとする方はどこから情報を仕入れますか?本?ノウハウサイト?人によって手段はたくさんありますが、中にはtwitterで情報収集をする方も多いと思います。しかし、情報発信をしている方って数多くいて、その情報が合っているかどうか、また信頼に足る人物かどうかなんてわかりません。そこで、この人をフォローさえしておけば間違いない!という方のtwitterアカウントをピックア...
View Articleフリーランスなんか目指すよりとりあえず就活して就職した方がいいと思うこと
去年?辺りからでしょうか、大卒フリーランスが流行りましたね。今年はどうか知らんけど。でも僕は大卒即フリーランスなんかやるよりとりあえず就職するほうがいいと思うんですよね・・・。独立を考えている人も、とりあえず会社員としての収入を確保して副業をやり続けるほうが成功の確率は高まります。もう旬でもなんでもない話題かと思いますが、その辺について思うことを書きなぐってみますよ!とりあえず就職したほうが良い理由...
View Article