Quantcast
Channel: みやちまん.com
Viewing all articles
Browse latest Browse all 488

【2019年】阪神タイガースの試合を視聴できる配信サイトまとめ【ネット中継】

$
0
0

2019年、阪神タイガースの新しいシーズンが始まります。

今シーズンの阪神戦を観戦したい方のために、阪神戦をネット中継している配信サイトをまとめました。

阪神戦が視聴できるネット中継
おすすめNo.1 DAZN 月額1,750
(ドコモは980円)
全試合観戦するなら スカパー 月額4,075

阪神戦を観るなら1番おすすめはDAZNです。導入の手間もかからず、すぐに野球中継が観戦できます。

ただ、DAZNでは敵地開催のカープ戦とヤクルト戦が未配信なので、全試合観るならスカパー!を使いましょう。

それでは、より詳しく阪神タイガースをネット中継している配信サイトを紹介していきます。

阪神戦をネット中継している配信サービス

DAZN(ダゾーン)

DAZN(ダゾーン)

月額料金 1,750円
(ドコモは980円)
無料期間 1ヶ月間
視聴環境
  • テレビ
  • スマホ
  • タブレット
  • パソコン
阪神戦 ほぼ配信
(敵地で行われるヤクルト・広島戦以外)

阪神タイガースの試合をみるなら、まず選択肢にあがるのがDAZN(ダゾーン)です。

DAZNではヤクルトスワローズ・広島カープの本拠地以外の試合が配信されています。

2019年は、ヤクルト・広島戦は24試合が敵地なので(ヤクルトが12試合・カープが12試合)、119試合が観戦できます。

ここまで多くの試合をネット観戦できるのは、DAZNが1番です。

登録して1ヶ月間は無料で使えるので、まずは気軽にお試し利用してみましょう!

DAZNのメリット
  • いつでもどこでも野球観戦できる
  • 阪神戦は公式戦・交流戦が観戦できる
  • 見逃し配信やハイライトに対応
  • テレビ観戦もできる
  • オフシーズンは一時停止できる
  • ドコモユーザーはお得に使える
DAZNのデメリット
  • テレビ中継よりも遅れはある
  • ヤクルト戦・カープ戦未配信

1ヶ月以内に解約すればお金はかかりません。

虎テレ

虎テレのロゴ

月額料金 600円
無料期間 なし
視聴環境
  • スマホ
  • タブレット
  • パソコン
阪神戦 主催試合

阪神戦だけなら、「虎テレ」を視聴するのもおすすめです。

虎テレは月額600円の格安で使うことができ、阪神の主催試合全て配信されています。

    月額だけでなく、1試合200円の試合ごと購入できるプランもあり、たまに観たいという方はこちらもおすすめです。

    虎テレのメリット
    • いつでもどこでも野球観戦できる
    • 阪神主催試合を配信
    • 月額料金が安い
    虎テレのデメリット
    • テレビ中継よりも遅れはある
    • 阪神主催試合以外未配信
    • テレビで見れない

    阪神戦を全試合観るならスカパー

    スカパーのイメージ画像

    月額料金 4,075円
    無料期間 加入月無料
    視聴環境
    • テレビ
    • スマホ
    • タブレット
    • パソコン
    阪神戦 全試合

    「スカパー!」はDAZNといったネットの動画配信サービスと違い衛星放送(CS放送)です。

    DAZNはネット配信のため、どうしても回線環境次第で画質は悪くなってしまいますし、リアルタイムより遅く配信されます。

    しかし、スカパー!はテレビ放送のため、画質はテレビのまま良好ですし遅れることもありません。リアルタイムで観戦できるのはCS放送ならではのメリットです。

    DAZNでは阪神戦を全試合観戦できませんが、スカパーなら143試合全て観戦できます。

    阪神戦を全試合応援したい方はスカパー!がおすすめです!

    スカパーのメリット
    • 阪神戦が全試合視聴できる
    • 加入月が無料で観れる
    • 一部スマホやタブレットでも視聴できる
    • 画質が良い
    • テレビ放送だから遅延もない
    スカパーのデメリット
    • 月額が高い(4,401円)
    • CS対応アンテナが必要

    加入月は無料で使えます

    阪神戦を無料で観るならテレビ放送

    テレビ

    テレビ放送のメリット
    • 無料で視聴できる
    テレビ放送のデメリット
    • 放送圏内にいないと視聴できない
    • 試合終了まで放送されない場合が多い
    • CMのタイミングでは重要なシーンを見逃してしまう
    • スマホやパソコンから視聴できない
    • 全試合視聴できない

    無料で阪神戦を視聴するならテレビ放送が1番でしょう。

    ただし、地域によっては放送がありませんし、スマホで視聴できない、最後まで観れないといったデメリットもあります。

    ただ、CMが入る都合上、先頭バッターでホームランを打った、といった重要なシーンを逃してしまうこともあります。

    阪神戦が視聴できる地上波テレビ

    阪神タイガースの試合を地上波でみるなら、サンテレビが1番多く放送しています。

    サンテレビは兵庫・大阪・京都など関西圏で放送されていますが、それ以外の地域だと視聴できません。

    試合によってはNHK総合で放送される時もありますが、完全不定期です。

    阪神戦が視聴できるBS放送

    BS放送は、アンテナ機器さえあれば無料で試合が視聴できます。大体NHK BS1やBS朝日などで放送されています。

    BS放送は阪神戦だけでなく、他球団の試合を観れるメリットもありますが、全試合放送されるわけではないので阪神目的で加入するのはおすすめしません。

    阪神戦だけならGAORA SPORTSもおすすめ

    GAORA SPORTSのロゴ

    阪神戦だけなら、「GAORA SPORTS」を視聴するのもおすすめです。

    GAORA SPORTSはスカパーで契約すれば月額1,590円で視聴できます。

    • 阪神タイガース主催試合
    • 阪神タイガース2軍主催試合

    と、阪神をフルに楽しめる内容です。

    同じく、「スカイA」チャンネルでも阪神の主催試合や2軍主催試合が視聴できます。

    スカイAは月額1,390円なので、阪神目的ならこちらの方が安いです。

    阪神の主催試合しか観れないのがデメリットですが、CS放送の環境が整っている方におすすめです。

    加入月は無料で視聴できます

    阪神タイガースをネット中継しているサービスまとめ

    以上、阪神タイガースの試合をネット中継している配信サービスをまとめました。

    主に比較すべきはDAZN・虎テレ・スカパー!となるので、表にまとめると次のようになります。

    DAZN 虎テレ スカパー!
    月額料金 1,750円
    (ドコモは980円)
    600円
    4,075円
    対応試合 118試合 72試合
    (主催試合のみ)
    143試合
    オールスター × × ×
    CS × ×
    日本シリーズ × × ×
    未配信
    • ヤクルト主催試合
    • 広島主催試合
    阪神主催試合以外 なし
    視聴環境
    • テレビ
    • スマホ
    • タブレット
    • パソコン
    • スマホ
    • タブレット
    • パソコン
    • テレビ
    • スマホ
    • タブレット
    • パソコン
    必要な物 ネット環境 ネット環境
    • 110度対応テレビ
    • 対応アンテナ
    無料期間 1ヶ月 なし 加入月

    この表を踏まえて、おすすめの配信サービスをまとめると次のようになります。

    2019阪神戦が観れるおすすめサービス

    導入の手間を考えると、CS放送のスカパーよりもDAZNの方が便利です。

    スカパーは全試合観れるのがメリットではあります。

    ご自分にあったサービスを選んで、今年のタイガースを応援しましょう!


    Viewing all articles
    Browse latest Browse all 488

    Trending Articles