Quantcast
Channel: みやちまん.com
Viewing all articles
Browse latest Browse all 488

【2019年】本当に面白いおすすめアニメランキング|絶対ハマる神アニメをジャンルごとに紹介

$
0
0

この記事では、アニメ初心者だった僕がめちゃくちゃはまったアニメを紹介します。

アニメにはまってから日は浅いですが、ほぼ毎日観ているので本数はめちゃくちゃ多いです。

初心者の方にもおすすめできる面白いアニメを、ジャンルごとにランキング形式で紹介していきます!

アニメは動画配信サービスで視聴できます

今回紹介するアニメはすべて動画配信サービスで視聴できます。次の動画配信サービスでの配信状況を調べました。

プライムビデオなんかは一部有料配信(1話216円など)がありますが、基本的にどのサービスも月額料金さえ払えば見放題できます。

しかも無料期間を使えば無料で視聴できることにもなるのでかなりお得です。

どれもアニメ配信数上位のサービスなので間違いなし!

紹介しているアニメジャンル

以下の7ジャンルに分けておすすめアニメを紹介しています。

クリックするとそのジャンルにジャンプします。

バトル・アクション系のおすすめアニメ

15位 アカメが斬る!

アカメが斬る!のイメージ画像

放送期間 2014年7月~12月
話数 全24話

少年剣士・タツミが、殺し屋集団「ナイトレイド」の一員である少女・アカメと出会い、帝都の悪に立ち向かっていくダークアクションファンタジー。

必殺仕事人を洋風にした感じですね。ただとにかくグロいシーンも多いです。

漫画版よりもマシですが、今どき非常に稀有な作品といえます。拷問が・・・首が・・・といったワードが嫌な人は、見ないほうがいいですね。

お話自体は非常に切なく、やるせなさやむくわれなさが目立つ作品となります。

絶望の中にあるほんのすこしの希望が切ない作品といえます。

「アカメが斬る!」の配信状況

14位 ワンパンマン

ワンパンマンのイメージ画像

放送期間 第1期:2015年10月~12月
第2期:2019年4月~
話数 第1期:全12話
第2期:未定

就活に失敗した青年「サイタマ」は、ある日怪人から少年を救ったことで幼き日の「ヒーローになりたい」という夢を思い出し、趣味でヒーロー活動を始める物語です。

本作はサイタマの圧倒的な戦闘力を見るのが楽しみで、街を破壊する怪人をワンパンで倒してしまう程の強さを身に付けたサイタマに笑えます。

ただ、他のヒーローにも焦点をあてており、1人1人がかなり魅力的に描かれております。

そのため、サイタマ出れば解決するのに…なんて思うことなく観れます。実際、サイタマが登場すればすべて解決するんですけどね…。

チート級強さでギャグ的に描かれてはいますが、いかにサイタマを登場させず他のヒーローが活躍するかも楽しみの1つです。

「ワンパンマン」の配信状況

13位 ノラガミ

ノラガミのイメージ画像

放送期間 第1期:2014年1月~3月
第2期:2015年10月~12月
話数 第1期:全12話 + OAD2話
第2期:全13話 + OAD2話

人ならざるモノと戦う現代バトルファンタジー作品です。

妖という怪物と戦いながら、5円でなんでも引き受けてしまう貧乏な神様「夜ト」と、幽体離脱しやすい身体になってしまった少女「壱岐ひより」を中心に物語が展開されていく話です。

本作は戦闘シーンが非常に凝られており、化け物と戦っていくという点で「物語シリーズ」に似ていますが、『ノラガミ』はより活劇重視なので小難しい設定や心理描写よりバトルを見たいという方はハマると思います。

ヒロインのひよりも可愛く、主人公の夜トも普段はどこにでもいそうな気さくな少年なので、日常系アニメのようなほのぼのしたシーンとバランス良く楽しめる所も魅力です。

「ノラガミ」の配信状況

12位 キルラキル

キルラキルのイメージ画像

放送期間 2013年10月~2014年3月
話数 全25話

『キルラキル』は、特殊な制服を着ることで超人的パワーを発揮する個性豊かな登場人物たちが戦う斬新な設定の作品で、ジャンルは学園バトルです。

まるで昭和のスーパーロボットアニメみたいなタッチで描かれており、ギャグシーン・バトルシーン共に動的魅力がある作品で、派手な戦闘エフェクトが好きな人におすすめの作品です。

かなりムチャクチャなバトルを見せてくるので、既存の異能バトル作品に飽きた人は楽しめるはず。

また、一見男の子のような外見の主人公「纏流子」は露出が多くセクシャルなキャラクターで、見れば見るほど可愛く見えてくるのがポイントですね。

「キルラキル」の配信状況

11位 東京喰種トーキョーグール

東京喰種のイメージ画像

放送期間 第1期:2014年7月~9月
第2期:2015年1月~3月
第3期:2018年4月~6月
第4期:2018年10月~12月
話数 第1期:全12話
第2期:全12話
第3期:全12話
第4期:全12話

事故で喰種(グール)と呼ばれる人ならざる者の臓器を移植され、半喰種になってしまった少年・金木研の苦痛と変化を中心として展開される物語です。

グロテスクな戦闘シーンも多いバトルアクションですが、現代日本を舞台にしているため適度にリアリティーがある世界観が良いですね。

人間と喰種の間の立場でもある金木研の心境が見所で、前半の温和だった性格が残忍に変貌する所が衝撃的。

人間VS喰種が続いていく中で、金木や仲間たちの行動や運命に引き込まれます。

「東京喰種」の配信状況

10位 未来日記

未来日記のイメージ画像

放送期間 2011年10月~2012年4月
話数 全26話 + OVA

主人公「天野雪輝」は、ある日未来を読める「未来日記」の力を授かり、それから時の支配を巡り12人の日記所有者とデスゲームを繰り広げていくことになる作品です。

本作の魅力は、なんといってもヒロインであり雪輝のストーカーでもある「我妻由乃」の存在。

協力して他の日記所有者と対峙するところも熱いですが、そのストーカーっぷりが最大の見所です。

普通にしてれば美人で優秀なんですが、狂気に満ちたヤンデレぶりを見せてくれ、その闇っぷりが面白いです。

序盤からデスゲームで引き込まれますが、最終的なオチも予想外の角度で展開され先が読めない作品でおすすめ。

「未来日記」の配信状況

9位 TIGER & BUNNY

TIGER & BUNNYのイメージ画像

放送期間 2011年4月~9月
話数 全25話

アメリカヒーローものを彷彿とさせる作品で、悪い特殊能力者達から街の平和を守るヒーローたちの物語。

普通のヒーロー物と違うのは、ヒーロー達は会社に所属しており、事件解決や人命救助で入るポイント、ヒーローたちに出資してくれているスポンサーなどリアルな所を描いています。

主人公の虎徹はちょっとダメなおじさん。そんな彼がパートナーのバーナビーとの付き合いの中で、一喜一憂する様は新入社員に悩むベテラン社員そのものです。

痛快なやり取りがありながら、その実ストーリー自体はシリアスな展開を見せます。

まさかの黒幕の出現にかなり裏切られましたね。ヒーローに憧れを持つ人、すべてに見てもらいたい作品です。

TIGER & BUNNYの配信状況

8位 BACCANO!-バッカーノ!-

バッカーノのイメージ画像

放送期間 2007年7月~11月
話数 全13話+番外編3話

「不死の酒」を中心に、裏社会で生きる登場人物たちが、それぞれの視点で物語をみて特定の主人公がいない群像劇です。

ギャングの抗争が中心で、リアリティーが追及されている作品なので、実写映画を観ているような感じが楽しめます。

とりあえず時系列がバラバラに作られていて最初は混乱するので、一気に観るか1周したらもう1度見直すことをおすすめします。

ややこしい印象を受けますが作品自体はとてもクオリティが高く、複数平行で進んでいる物語が最後に1つの結末に至る様は本当に面白いですよ!!

バッカーノ!の配信状況

7位 ペルソナ4

ペルソナ4のイメージ画像

放送期間 2011年10月~2012年3月
話数 全26話

田舎町を舞台に巻き起こる殺人事件。そして若者の間で有名になっている「マヨナカテレビ」の噂…。

転校してきた鳴上悠は、仲間たちとともにその街に潜む闇に立ち向かいます。

大人気ゲーム・ペルソナ4がアニメ化された作品。テレビの世界と現実の正解が融合し、現実と隣り合わせの特殊な世界を表現します。

登場人物はさまざまなトラウマや悩みを抱えており、その心のありようを力に変えていきます。

サスペンス要素も練られており、本当のボスが分かったときはびっくりしました。

主人公には多くの責任ある選択が求められます。主人公と一緒にひやひやするのは、とっても楽しいですよ。

「ペルソナ4」の配信状況
ペルソナシリーズをもっとみたい方はこちら

6位 SSSS.GRIDMAN

SSSS.GRIDMANのイメージ画像

放送期間 2018年10月~12月
話数 全12話

1993年に放送されていた特撮ドラマ「電光超人グリッドマン」を原作とした特撮ヒーローアニメです。

設定はほぼ当時の内容を踏襲しており、ジャンクと呼ばれる古いパソコンに出てきた「グリッドマン」と、裕太・六花・内海の3人で力を合わせて怪獣と戦っていくストーリー。

絵もきれいでアクションも大変素晴らしい。特撮モノを実写ではなく、アニメでここまで表現できているのは特撮ファンも満足できます。

序盤から記憶を失っている主人公の響やグリッドマンの正体、そして怪獣を産み出すあかね新条アカネの正体など散りばめられた謎も盛りだくさん。

あとこれはウルトラシリーズのファンにしかわからない内容ですが、第9話「夢・想」の展開、音の使い方、カメラワークが故・実相寺昭雄監督をオマージュしている内容と話題にもなりました。

93年に放送された作品が時代を先取りしすぎたと言われている分、現代に非常にマッチしている名作です。

「SSSS.GRIDMAN」の配信状況

5位 とある魔術の禁書目録

とある魔術の禁書目録のイメージ画像

放送期間 第1期:2008年10月~2009年3月
第2期:2010年10月~2011年4月
第3期:2018年10月~
話数 第1期:全24話
第2期:全24話
第3期:全26話

いわゆる能力バトル物。主人公の上条当麻は無能力ですがあらゆる能力を打ち消す右手・幻想殺し(イマジンブレイカー)の持ち主。

ある日、10万3000冊の魔導書を記憶している少女・インデックスとの出会いをきっかけに、それを追う魔術師や暗部と戦っていく物語です。

舞台は日本の学園都市がベースですがスケールがとにかく広く、魔術サイドのローマ正教と科学サイドの学園都市との戦いから、学園都市内の暗部抗争まで色々なストーリーが複雑に絡み合っています。

また、その分登場人物も多く、ぽっと出のキャラがいつの間にか主要人物になっていたりするので、こいつ誰だっけ?てのもしばしば。

アニメは少し急ぎ足で、原作で補完しないとわからなくなる部分はありますが、その分ストーリーはしっかり練られているのでかなり面白いです。

外伝でもある「とある科学の超電磁砲(レールガン)」も面白いので、是非一緒にみてほしいですね。

「とある魔術の禁書目録」の配信状況

4位 僕のヒーローアカデミア

僕のヒーローアカデミアのアニメ

放送期間 第1期:2016年4月~6月
第2期:2017年3月~9月
第3期:2018年4月~9月
第4期:2019年10月~
話数 第1期:全13話
第2期:全25話
第3期:全25話

能力者が当たり前の世界で何の能力もない緑谷出久。憧れのヒーロー・オールマイトとの出会いから運命が大きく変わり、最高のヒーローになるべく成長していく物語。

主人公・緑谷出久のキャラがとくかく熱くて努力家で、元気がでるアニメです。

キャラデザがアメコミを意識した感じなので、ビジュアルも含めそれぞれのキャラがユニークで魅力があります。

また「個性」と呼ばれる特殊能力を使って敵と戦っていくのですが、ビルを爆発させる、怪力でキャラが遠くに吹き飛ぶ等の派手なアクションも見どころ。

「TIGER & BUNNY」と世界観は似ていますが、ジャンプ作品の王道らしく「友情・努力・勝利」を熱く楽しめる作品です。

「僕のヒーローアカデミア」の配信状況

3位 BLACK LAGOON

BLACK LAGOONのイメージ画像

放送期間 第1期:2006年4月~2006年6月
第2期:2006年10月~12月
話数 第1期:全12話
第2期:全12話
+OVA5話

商社マンである岡島緑郎がひょんなことから運び屋・ラグーン商会の一員となり、マフィアや殺し屋の世界に関わっていくガンアクションアニメ。

海外風の独特の言い回しやブラックジョークも特徴。

舞台は裏社会ですが暗い雰囲気はなく、裏社会の中に放り込まれた岡島がいい味を出しています。

レベッカや双子など印象に残るキャラが多いのも特徴です。どの話も構成が練られており、かなり好きな作品です。

「BLACK LAGOON」の配信状況

2位 進撃の巨人

進撃の巨人のイメージ画像

放送期間 第1期:2013年4月~9月
第2期:2017年4月~6月
第3期 Part.1:2018年7月~10月
第3期 Part.2:2019年4月~
話数 第1期:全25話 + OAD5話
第2期:全12話

謎の巨人に蹂躙され、人類は城郭で隔てた都市で生き永らえている世界の物語。

主人公の「エレン・イェーガー」が幼馴染のミカサとアルミンと共に、調査兵団に入隊し巨人を駆逐することを誓うところから始まります。

圧倒的な力を持つ謎の巨人が人類を襲い、成すすべなく多くが巨人にやられてしまうところは本作の見所。

得体の知れない巨人にわけもわからなく殺される人間たちの描写が生々しく、絶望感を味合わせてくれますね。

そして、何とか巨人に抗おうと必死に抵抗する人類の知恵と勇気、徐々に結束していく仲間たちの人間ドラマが秀逸です。

物語が進んでいくにつれ、巨人の正体などこれまで謎だった伏線が明らかになっていくところも見所です。

「進撃の巨人」の配信状況

1位 PSYCHO-PASS サイコパス

PSYCHO-PASS サイコパスのイメージ画像

放送期間 第1期:2012年10月~2013年3月
第2期:2014年10月~12月
話数 第1期:全22話
第2期:全11話

近未来を舞台にした犯罪心理アニメです。犯罪を起こす可能性があるかどうかが分かる世界で起こる、さまざまな事件を追っていくことで人の心にある闇やその矛盾に焦点を当てています。

「踊る大捜査線」の監督でも知られている本広克行氏が監督を務めており、自分の手でアニメを作ってみたいという構想のもとできた作品です。

どんどん引き込まれていくストーリー構成や魅力的なキャラクターなど、総合的なアニメランキングでも上位に持っていけます。

間違いなくおすすめできるアニメです。

「サイコパス」の配信状況

ロボット系のおすすめアニメ

8位 アルドノア・ゼロ

アルドノア・ゼロのイメージ画像

放送期間 2014年7月~2015年1月
話数 全24話

地球側と火星側に分かれた人類が、機動兵器を用いて戦う作品です。

本作はアニメファンの中では名作と名高く、知名度こそコードギアスやマクロスに劣るものの、クオリティー自体は非常に高くロボットアニメファンは観るべき作品の一つです。

機動兵器による迫力ある戦闘シーンは見ものですが、それ以上に個々のキャラクターの顛末が見所で、誰も予想しなかったような衝撃のラストに向かっていくので最後まで視聴してほしい作品です。

ヒロインのアセイラムが非常に可愛く、内容もオリジナルアニメーションらしくストーリー重視で引き込まれる作品なので、キャラ萌えもストーリーも楽しめるバランスの良い作品となっています。

「アルドノア・ゼロ」の配信状況

7位 創聖のアクエリオン

創聖のアクエリオンのイメージ画像

放送期間 2005年4月~9月
話数 全26話

一万二千年前の「創世の書」より伝わる伝説の機械天使「アクエリオン」に乗り、地球のプラーナを狙う堕天翅(だてんし)と戦っていく物語です。

合体によってアクエリオンの搭乗者たちが高揚し、かなりセクシャルな描写で楽しませてくれる、半分ギャグ・半分シリアスな作品ですね。

作品名と同名のOP曲「創世のアクエリオン」は当時かなりヒットしたので知っている人も多いと思います。

本作は歌詞の通り時を超えた愛の物語で、登場キャラクター達の愛と憎しみが精巧に描かれていて心理描写も熱く楽しい作品です。

「創聖のアクエリオン」の配信状況

6位 フルメタル・パニック!

フルメタル・パニック!のイメージ画像

放送期間 第1期:2002年1月~6月
第2期:2003年8月~11月
第3期:2005年7月~10月
第4期:2018年4月~7月
話数 第1期:24話
第2期:12話
第3期:13話
第4期:12話

幼い頃に飛行機事故で生存した所を拾われ、その後は勇猛な兵士として生き抜いてきた少年の物語です。

本作はシリアスなロボットバトルアクションのパートと、日常の楽しいパートがハッキリ分かれているのが特徴ですが、どちらも力が入っているので楽しめます。

日常の楽しいシーンでは、戦場で生き抜いてきた主人公「相良宗助」の世間ずれした行動に、ヒロインの「千鳥かなめ」が激しいツッコミを入れる所が笑えます。

敵キャラクターのクセが強く、とんでもない悪人から思わず同情してしまうような境遇の人物までいて、敵サイドの人間ドラマにも力が入っている所が良いですね。

ミリタリー×SFロボット作品として秀逸な作品なので、そういう世界観が好きな人にオススメです。

「フルメタル・パニック!」の配信状況

5位 翠星のガルガンティア

翠星のガルガンティアのイメージ画像

放送期間 2013年4月~6月
話数 全13話 + OVA2話

「人類銀河同盟」に所属し、宇宙生命体「ヒディアーズ」と戦っていた主人公のレド。

戦闘中の事故で文明が衰退した地球にやってきて、そこで巨大船団「ガルガンティア」のメンバーとしてヒロインのエイミー達と交流していく所から始まります。

海ばかりの地球でレドは言語もわからないまま、文化も全然違う地球人たちと交流し人間らしさを学んでいく過程が心温まります。

また、本作は後半の超展開が意外で、誰も想像していなかった文明の秘密が明かされていく所も最大の見所ですね。

最終回のチェインバーがかっこよすぎて、レドとチェインバーのペアも見逃せません。

「翠星のガルガンティア」の配信状況
  • dアニメストア:-
  • プライムビデオ:-
  • U-NEXT:配信中
  • Hulu:-

4位 天元突破グレンラガン

天元突破グレンラガンのイメージ画像

放送期間 2007年4月~9月
話数 全27話

熱血とロボを組み合わせた作品なら、天元突破グレンラガンを除外することはできません。

魅力的なキャラクターだけではなく、社会問題や国のあり方にも触れ単純な熱血ものではない物語を作り上げています。

特に大きなポイントとなるのが主人公交代の回でしょう。これに関しては誰も予想がつかず、視聴者に大きな衝撃を与えました。

ラストでは主人公が迷ったときにいつでも助けてくれたあの人が、やはり助けてくれるのです。

「天元突破グレンラガン」の配信状況

3位 交響詩篇エウレカセブン

交響詩篇エウレカセブンのイメージ画像

放送期間 2005年4月~2006年4月
話数 全50話

少年と少女の出会いと成長にスポットを当てたロボットアニメです。

本作は前半と後半で主人公「レントン」とヒロイン「エウレカ」の関係性が大きく変わり、前半と後半でエウレカの容姿やレントンに対する態度が大きく変わる所もポイントですね。

レントンとその周囲の人々との人間ドラマも見所で、最初は上手くいかなかった登場人物とも、次第に打ち解けていくレントンの成長や魅力が描かれている所が良いです。

LFOと呼ばれる機動兵器による戦闘シーンも秀逸で、本作は2005年に放送されたアニメですが、グラフィックは10年以上経った現在でも古臭さを感じません。

ガンダムシリーズ以上に推されることも多いロボットアニメでおすすめです。

「交響詩篇エウレカセブン」の配信状況

2位 新世紀エヴァンゲリオン

エヴァのイメージ画像

放送期間 1995年10月~3月
話数 全26話

1995年の作品ですが、言うまでもなく未だ色褪せない人気作品です。

主人公の「碇 シンジ」が「エヴァンゲリオン初号機」に搭乗し使徒と戦っていくロボットアニメですが、同じエヴァパイロットの綾波レイやアスカと関わる中で徐々に変化が訪れます。

エヴァと使徒とのバトルも魅力ですが、どんどん内容が難解になっていく展開や深すぎるといってもいい心理描写に引き込まれます。

社会現象を巻き起こした作品でもあり、是非一度は見ておきたいアニメ作品です。

「新世紀エヴァンゲリオン」の配信状況

1位 コードギアス 反逆のルルーシュ

コードギアスのイメージ画像

放送期間 第1期:2006年10月~2007年7月
第2期:2008年4月~9月
話数 第1期:25話
第2期:25話

世界最大の国家「ブリタニア」の皇子ルルーシュが、父親であるブリタニア皇帝シャルルに復讐する愛と憎しみの物語です。

ロボットジャンルではありますが、メカニック以上に秀逸なストーリー展開に引き込まれます。

ルルーシュが「ギアス」という特殊能力を使って人心を操作し、「黒の騎士団」というレジスタンスを設立しブリタニアを追い詰めていく様はハラハラします。

本作はデスノートのようなダークヒーロー物で、いわゆる主人公的立場にあるルルーシュの親友・スザクとの対立も見所の一つ。

10年以上前の作品ではありますが、今なお色あせない名作です。

「コードギアス」の配信状況
コードギアスの見る順番を知りたい方はこちら

SF・ファンタジー・異世界系のおすすめアニメ

17位 ギルティクラウン

ギルティクラウンのイメージ画像

放送期間 2011年10月~2012年3月
話数 全22話

「ヴォイド」という人の心から兵器を取り出す力を得た主人公「桜満集」が、その力ので大きな戦いに巻き込まれていく作品です。

バトルシーンはかなり派手で、ヒロインの「楪いのり」は人気アーティストという設定で数々の挿入歌を歌うなど、演出が非常に凝られています。

展開は終始、裏切りからの信頼、信頼からの疑念と転々としていくキャラの心情が重く、最後まで後味が悪く切ない思いをさせられる作品でもありますね。

前半はエヴァンゲリオン色が強め、後半はコードギアス色が感じられます。制作陣も意識してたかのような感じ…。

後一歩、救いのあるストーリーだと心地良かったかもしれませんが、本作はいのりのデザインと歌、「ヴォイド」による戦闘シーン等、ビジュアル面でかなり楽しませてくれます。

「ギルティクラウン」の配信状況

16位 メイドインアビス

メイドインアビスのイメージ画像

放送期間 2017年7月~9月
話数 全13話

謎だらけの秘境の大穴・アビスを冒険するリコと少年ロボット・レグの物語。

作画のクオリティの高さやキャラの可愛さに騙されそうになりますが、世界観やストーリーはとにかく過酷です。

作品世界がもつ祝福と呪いが描かれ、辛いにも関わらず見るのを止められませんでした。

万人におすすめできる作品ではありません。しかし見終わった時には、言い知れない感動が胸に残る作品です。

「メイドインアビス」の配信状況

15位 攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX

攻殻機動隊のイメージ画像

放送期間 2002年10月~2003年11月
話数 全26話

刑事ドラマのような形式で、普段SFを見ないという人も楽しめる作品になっています。登場人物である捜査員達は、全員渋くて格好いい大人です。

とくに捜査員をまとめるリーダーの「少佐」は全身をサイボーグ化した美女でありながら一流の軍人で、カリスマ的といっていいほど魅力的なキャラクター。

また全体にクオリティの高いアニメで、とくに背景美術や脚本のレベルが高く、安心して見ることができます。

「攻殻機動隊 S.A.C.」の配信状況
  • dアニメストア:-
  • プライムビデオ:216円/1話
  • U-NEXT:-
  • Hulu:-

14位 幼女戦記

幼女戦記のイメージ画像

放送期間 2017年1月~3月
話数 全12話

命を落としたエリートサラリーマンが転生した先は別世界の幼女・ターニャ・デグレチャフ。

一見ほのぼのしたタイトルのように思えますが実際は本格的な戦争アニメ。主人公・ターニャは転生前の知識と天性の魔法技術をいかし活躍します。

後方勤務で順風満帆に生きたい思惑と裏腹に、活躍すれば活躍するほど前線に送り出される皮肉の展開が笑えます。

異世界転生物に分類されますが、他の作品とは違う物語構成・展開が面白いです。

「幼女戦記」の配信状況

13位 プラネテス

プラネテスのイメージ画像

放送期間 2003年10月~2004年4月
話数 全26話

設定はSFなのですが、現代社会に通じるような世知辛い会社員の日常が描かれていて、共感できるポイントが沢山あります。

主人公で新人宇宙飛行士の「タナベ」が所属するデブリ課の同僚達は皆癖のある変わり者ですが、いざという時の結束は固くチームものとしても楽しめます。

同時に格差や貧困といった社会問題をテーマにており、考えさせられる作品です。

現実社会と同じような不条理を描くため見ていて辛くなる時もありますが、最後には希望が見えてくる気持ちのよい作品です。

「プラネテス」の配信状況

12位 ヴァイオレット・エヴァーガーデン

ヴァイオレット・エヴァーガーデンのイメージ画像

放送期間 2018年1月~4月
話数 全13話+OVA

世界名作劇場のアニメのような美しい作品です。

兵士として生きてきた少女ヴァイオレットが、「自動手記人形」という愛を綴る手紙を書く仕事を始め、次第に人間の感情を理解していく過程に涙を奪われます。

作画が綺麗な京都アニメーションの中でも、2018年までの中で最も美しいと言える程のクオリティで、水の波紋なども繊細に描かれている所が素晴らしいですね。

戦争の道具としての生き方しか知らず人間の感情に鈍感なヴァイオレットが、次第に誰よりも心に響く愛の言葉を綴り、美しい女性に成長していくストーリー展開に注目です。

中盤からは自動手記人形としての才能を発揮していき、過去の自分と現在の自分との間で揺れるヴァイオレットの苦悩など、心理描写も深い作品となっています。

「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」の配信状況

11位 この素晴らしい世界に祝福を!

このすばのイメージ画像

放送期間 第1期:2016年1月~3月
第2期:2017年1月~3月
話数 第1期:全10話+OVA
第2期:全10話+OVA

女の子を助けて死んだつもりだった主人公の「佐藤和真」は、実は勝手な勘違いで死んだ間抜けな人間でした。

その事実を知ったカズマは絶望しますが、転生の機会を与えられたので、ヒロインの「女神アクア」と共に魔王が支配する異世界に生き返る所から物語が始まります。

本作の魅力は、魔王を倒すという目的から大きく外れ、グダグダな日常生活を送るダメ人間、カズマとその仲間たちを見るのが面白い所です。

設定自体は他の異世界転生物とそう変わりはありませんが、思いっきりギャグに振り切った作品ですね。何も考えず気楽に観れるのでおすすめです!

「このすば」の配信状況

10位 GATE 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり

GATEのイメージ画像

放送期間 2015年7月~2016年3月
話数 全24話

銀座に突如出現した門(ゲート)からモンスターが襲ってきて、パニックなった街を自衛隊が助ける所から始まる作品です。

本作の面白い所は、魔法使いやエルフという異世界の住人がメインにも関わらず、自衛隊の活躍にスポットが当たっている所で、異能とミリタリーが融合している世界観が秀逸です。

作者の「柳内たくみ」氏自身、実際に自衛隊の経験者ということもあって描写にリアリティーがあり、強大なモンスターや異能相手に自衛隊が近代兵器で戦うという斬新で面白い設定が魅力。

異世界系はよくありますが、自衛隊が活躍する作品はなかなかないので、ぜひ視聴してほしい作品ですね。

「GATE」の配信状況

9位 七つの大罪

七つの大罪のアニメ

放送期間 第1期:2014年10月~3月
第2期:2018年1月~6月
話数 第1期:全24話
第2期:全24話

本作は、「憤怒」「嫉妬」「強欲」「怠惰」「色欲」「暴食」「傲慢」の七つの大罪をモチーフにした圧倒的な力を持つ騎士たちが戦う作品です。

説明だけ聞けば難しい作品と思われるかもしれませんが、絵は親しみやすく内容もわかりやすい王道ファンタジーで、気軽に楽しめます。

世界観は重すぎもなく軽すぎもなく、ギャグにふるわけでもシリアス過ぎるわけでもなく、それでいてキャラクター達が個性豊かで魅力的なファンタジー世界で本格バトルを見せてくれる……というバランスが良い作品なので、万人ウケします。

特に、主人公のメリオダスは少年の姿をした大らかな性格ですが、「七つの大罪」の中でも特に強く、日常パートと戦闘パートとのギャップが見所ですね。

後半にいくにつれ個性的な「七つの大罪」のメンバー達が揃っていく展開が飽きません。

「七つの大罪」の配信状況

8位 魔法科高校の劣等生

魔法科高校の劣等生のイメージ画像

放送期間 2014年4月~9月
話数 全26話

一言で言えば主人公最強アニメ。

タイトルにもある「劣等生」とは主人公「司波達也」のことですが、魔法の発動に時間がかかり過ぎるため成績が低いだけで、最高難度の魔法が使え最強の破壊力と最高の回復力を併せ持ったチートな人物です。

その上魔法工学の才能に溢れ、体術のレベルも一流という妄想で考えうる最強すぎるのがこの主人公。

妹の「司波深雪」のセリフ「さすがはお兄様です」という名言が有名で、さすおにともよく言われますね。

お兄様の活躍っぷりを存分に楽しむアニメですが、設定も練られており他のキャラも魅力たっぷりでおすすめです。

「魔法科高校の劣等生」の配信状況

7位 オーバーロード

オーバーロードのアニメ

放送期間 第1期:2015年7月~9月
第2期:2018年1月~4月
第3期:2018年7月~10月
話数 第1期:全13話
第2期:全13話
第3期:全13話

SAOと同じようなVRMMO・ユグドラシルが舞台。サービス終了で自動ログアウトするはずがそのままゲーム内に取り残されてしまった主人公。

完全にダークヒーロー物で、意思をもって動き出したNPCたちと世界を蹂躙していく様は見ていて楽しいです。

主人公最強物ではありますが、中身は普通の青年なので、葛藤や人間として悩んでいく場面も描かれています。

登場キャラも魅力的で、一気に観れるアニメです。

「オーバーロード」の配信状況

6位 Re:ゼロから始める異世界生活

Re:ゼロから始める異世界生活のイメージ

放送期間 2016年4月~9月
話数 全25話

異世界に召喚された高校生・菜月昴が、死んで時間を巻き戻す「死に戻り」の能力を武器に大切な人を守っていく物語。

いわゆる異世界転生物ですが、主人公最強でも勇者系もなくずるくて臆病な性格です。主人公の好き嫌いは結構人を選びますね。

しかし、そんな彼がたくさんの人の死を経験しそのたびに死に戻りし、あるきっかけで目覚める場面は爽快感が半端ないです。彼なりの戦い方を是非見てみてください。

「Re:ゼロから始める異世界生活」の配信状況

5位 Fate/stay night

Fate/stay nightのイメージ画像

放送期間 2006年1月~6月
話数 全24話

戦いと魅力的なキャラクターを融合させた、PCゲームからの出世作です。中二病な内容をかっこよく表現しているので、男の子なら間違いなく好きでしょう。

ただしおおむね女の子が強すぎて、男の子のヘタレ感が強くなってしまうのがネックですね。

主人公である士郎は一見普通の少年ですが、実はこの主人公が1番人間としてぶっ壊れているという仕様です。

これはある程度話を進めていかないと分からないので、ぜひまずはアニメ版1作目で確認してみてください!

「Fate/stay night」の配信状況
Fateシリーズをもっとみたい方はこちら

4位 ノーゲーム・ノーライフ

ノーゲーム・ノーライフのイメージ画像

放送期間 2014年4月~6月
話数 全12話

天才ゲームプレイヤーの兄妹「空白」が、唯一神テトの力で「盤上の世界 ディスボード」という、ゲームの強さで全てが決まる異世界に転移させられる所から始まる物語です。

本作は魔法の力を使ってくる異種族相手に、天才的な頭脳を持つ白と、駆け引き上手な空の最強タッグで勝利していくのが見所。

キャラクターの雰囲気に反して内容はかなり難解ですが、心理戦や頭脳戦が好きな人は楽しめるのではないかと思います。

本作は唯一神テトの力によって一切の暴力行為は禁止されているので、あくまでゲームの強さで全てが決まる所が良いですね。

劇場版の『ノーゲーム・ノーライフ ゼロ』は本編の6,000年前の話で、バトルメインの迫力ある作品なので、こちらもおすすめです!

「ノーゲーム・ノーライフ」の配信状況

3位 化物語

化物語のイメージ画像

放送期間 2009年7月~9月
話数 全15話

長くシリーズが組まれている人気アニメ。大まかな流れとしては、怪異に取りつかれた少女たちを救っていく物語。

そこに独自の言い回し・掛け合いといった魅力的な演出を足し、西尾維新先生ならではの味を生み出すことに成功しました。

ロリキャラ。ツンデレキャラ・ロリキャラ・委員長キャラといった萌え要素の高いキャラクターを用意しています。

これだけだと単なるハーレムものになりますが基本的に少女たちは病んでいるので、主人公にかなりの男気が求められます。それにしても阿良々木は罪な男ですね。

「化物語」の配信状況

2位 ソードアート・オンライン

ソードアート・オンラインの配信

放送期間 第1期:2012年7月~12月
第2期:2014年7月~12月
第3期:2018年10月~
話数 第1期:全25話
第2期:全24話
第3期:放送中

VRMMORPGの世界に閉じ込められたプレイヤーたち。

ゲームオーバー=死を意味する世界で、生き残りをかけて戦っていく主人公・キリトの物語。

いわゆるデスゲーム×異世界ファンタジーを組み合わせたような作品ですね。

これ以降、数多のオンラインゲームを題材にしたアニメが生み出されましたが、これ以上に人気のあるものは見つかりません。

ストーリーはもちろん、キリトとアスナの恋愛模様も楽しめる作品です。

「ソードアート・オンライン」の配信状況
SAOシリーズを見る順番など気になる方はこちら

1位 魔法少女まどか☆マギカ

まどマギのイメージ画像

放送期間 2011年1月~4月
話数 全12話

主人公「鹿目まどか」は普通の女の子でしたが、「暁美ほむら」の転校で状況が一変。

地球外生命体「キュゥべえ」や魔法少女「巴マミ」が現れ、まどかの周囲は慌ただしく変化し、「魔女」と呼ばれる存在との戦いに巻き込まれていく物語。

キャラデザインの割に展開が鬱すぎることが特徴で、放送当時はかなり話題になりました。

魔法少女になればどんな願いでも1つだけ叶えることができるわけですが、まどかがどういう決断を下すかも見所の1つです。

敵である魔女のデザインや劇団イヌカレーによる異空間の描写など、独特の雰囲気のある名作アニメです。

「まどマギ」の配信状況

ギャグ・日常系のおすすめアニメ

11位 だがしかし

だがしかしのイメージ画像

放送期間 第1期:2016年1月~3月
第2期:2018年1月~3月
話数 第1期:全12話
第2期:全12話

あるのが当たり前すぎて気づかない・・・そんな駄菓子業界の助けとなった作品です。

実際に存在する商品をアニメで紹介するのは非常に珍しく、これがきっかけで駄菓子に目覚めたという話もよく聞きますね。

特に見どころとしたいのはエロス+食品を、違和感なく溶け込ませているところです。胸元に降り注ぐきなことか、どういった層を狙っているんでしょうか?

とにかく駄菓子愛にあふれている作品です。駄菓子に注目したほかにはない作品なので、1度は見ておいて損はないですよ。

「だがしかし」の配信状況

10位 坂本ですが?

坂本ですが?のイメージ画像

放送期間 2016年4月~7月
話数 全13話

イケメンなら何でも許される!?そんな疑問を感じさせる作品です。ジャンルとしては、スタイリッシュギャグといった感じでしょう。

クラス内で起こる数々の問題を、スーパーイケメンの坂本君がスタイリッシュかつクールに解決していきます。

特にクラスメイトの母親に惚れられた時の対応は、多くの男たちが参考にすべき行動です。

グリリバの声がとても合っていて、もはや彼以外の声優さんは考えられません。普通のイケメンに飽きた人におすすめです。

「坂本ですが?」の配信状況

9位 あそびあそばせ

あそびあそばせのイメージ画像

放送期間 2018年7月~9月
話数 全12話+OVA3話

「遊び研究会」という同好会を立ち上げた三人の少女たちが、際どい遊びをしてシュールなギャグで笑わせてくれる作品です。

本作のOPは綺麗な雰囲気で、ほのぼのした日常系アニメを見せてくれるのかと期待を抱かせますが、実際はギャグ要素が強くデフェルメでキャラの可愛さが崩され、ホラーアニメのような恐い描写が目立ちます。

実際に観ないとその魅力は伝わりづらいかもしれませんが、端的に言えば色々な意味で問題作なので、騙されたと思ってまずは一話視聴してみると良いかもしれません。

お笑い好きの方におすすめです。

「あそびあそばせ」の配信状況

8位 さよなら絶望先生

さよなら絶望先生のイメージ画像

放送期間 第1期:2007年7月~9月
第2期:2008年1月~3月
第3期:2009年7月~9月
話数 第1期:全12話
第2期:全13話
第3期:全13話

油断すると自殺しようとする先生(実はかまってちゃん)が、個性的な生徒たちと繰り広げるシュールギャグです。

特筆すべきはその社会風刺ぶりでしょう。何でも担ぎ上げるメディア・意味不明なあだ名をつけられる・福には程遠い福袋、すべてが彼を絶望させてしまいます。

合言葉の「絶望した!」は、いまだよく使われるネット用語として有名ですね。

なんだかおかしな人間だらけの世界に絶望し続ける彼に、安住の時は訪れるのでしょうか。

「さよなら絶望先生」の配信状況

7位 鬼灯の冷徹

鬼灯の冷徹のイメージ画像

放送期間 第1期:2014年1月~4月
第2期前半:2017年10月~12月
第2期後半:2018年4月~7月
話数 第1期:全13話+OAD4話
第2期:全26話

閻魔大王の補佐官である主人公・鬼灯を中心とした慌ただしい地獄のコメディアニメ。

桃太郎や座敷童子など昔話でお馴染みのキャラクターたちがコミカルな世界観を支えています。

パロディネタも多く、銀魂やケロロ軍曹が好きな方はより楽しめます。

「鬼灯の冷徹」の配信状況

6位 ゆるキャン△

ゆるキャン△のイメージ画像

放送期間 2018年1月~3月
話数 全12話

見たら一人キャンプしたくなるアニメです。

主人公の「志摩リン」は一人キャンプが大好きな内気で閉ざしている女の子ですが、そこが良いです。

冬の寒いキャンプ場に一人でテントを張り、山を眺めたり読書をしたりするだけの志摩リンですが、なぜか彼女を見ると、一人で孤独に寒い山の中でテントを張ってなんでもない時間を過ごすのも良いかな……なんて思えてくる魅力があります。

もう一人の主人公・「各務原なでしこ」は、元気で快活な天然ドジっ子キャラで、志摩リンと全く正反対の性格ですが、半ば強引に志摩リンに接近し、徐々に仲良くなっていく所がほのぼのします。

後半は志摩リンにも友達ができ、結局、彼女は一人キャンプが一番好きながらも、徐々に皆でキャンプする魅力にも気づいていく所が心温まる作品です。

「ゆるキャン△」の配信状況

5位 生徒会役員共

生徒会役員共のイメージ画像

放送期間 第1期:2010年7月~9月
第2期:2014年1月~3月
話数 第1期:全13話
第2期:全13話

主人公の「津田タカトシ」は、男女共学になった「桜才学園」に通い始めた普通の男子高生。

入学初日から生徒会長の「天草シノ」に目を付けられ、個性豊かな生徒会メンバーの一員になることを強制された不運な(?)少年です。

桜才学園生徒会長のシノと書記の「七条アリア」は、見た目は素晴らしい美少女ですが頭の中は思春期で、常にエロネタ・下ネタの連発でそれが最終話まで続くのが本作のおもしろいところ。

タカトシがいる目の前で普通に下ネタの会話が日常的に繰り広げられ、思わず失笑してしまう、子供には見せられないネタが豊富のアダルトなアニメです。

「生徒会役員共」の配信状況

4位 監獄学園(プリズンスクール)

監獄学園のアニメ

放送期間 2015年7月~9月
話数 全12話+OAD

圧倒的女子率を誇る「私立八光学園」にやましい気持ちで入学した男子5人が、裏生徒会と呼ばれる美人女生徒たちに蹂躙され、監獄に閉じ込められるという面白い設定の作品です。

本作の見所は、高校生離れしたスタイルの生徒会副会長「白木 芽衣子」、一見かわいいけど実は空手のインターハイベスト4の実力を持つ「緑川 花」、そして完璧な美女だけど妥協なく男を家畜のように扱う生徒会長の「栗原 万理(くりはら まり)」など、色気たっぷりな裏生徒会のメンバー達が挙げられます。

裏生徒会と男子5人の掛け合いも面白いですが、いかに監獄から脱獄するか緻密な作戦を立てていくところも面白いです。

「監獄学園」の配信状況

3位 ヒナまつり

ヒナまつりのイメージ画像

放送期間 2018年4月~6月
話数 全12話

未来からやってきた超能力をもつ少女ヒナが、若手ヤクザの「新田 善史(にった よしふみ)」の高級マンションに居候し、そこから新田の周囲が慌ただしく変化していくという変わったギャグアニメです。

ヒナに振り回されていくクラスメイトの「三島 瞳(みしま ひとみ)」や、ヒナを追ってきたのにこれまた振り回されていくことになる「アンズ」のエピソードが笑えたり泣けたりします。

笑いはもちろん、泣けるシーンも多くおすすめのアニメです。

「ヒナまつり」の配信状況

2位 のんのんびより

のんのんびよりのイメージ画像

放送期間 第1期:2013年10月~12月
第2期:2015年7月~9月
話数 第1期:全12話+OVA
第2期:全12話+OVA

田舎で繰り広げられる、年齢が離れた女の子たちが織り成すほのぼのした可愛いアニメです。

本作は田舎の山や田園風景の描写が綺麗で、田舎にありがちな時間がゆっくり流れる感じが上手く表現されているので気持ちが和みます。

キャラクターはきららアニメ顔負けの可愛いデザインのキャラばかりなので、きらら系の日常アニメが好きな人は絶対に観た方が良い作品です。

主人公は転校してきた「一条蛍」ではなく、小学1年生の「宮内れんげ」なのですが、みんなが主人公と思えるくらい個々が均等に魅力的なのも良い所ですね。

「のんのんびより」の配信状況

1位 日常

日常のイメージ画像

放送期間 2011年4月~9月
話数 全26話+OVA1話

日常のなんてことないことを面白く表現したという意味では、この作品の右に出るものはありません!

特に多くの共感を呼んだのが相生 祐子ことゆっこが大工カフェに行くエピソードでしょう。

おしゃれなカフェに行くと注文の仕方が分からず、おどおどしてしまうことがありませんか?

そんな人間心理をうまくついた手法で行われる、カフェでの店員とゆっこのやり取りに思わず「あるある!」といってしまいます。

これでもか!というほどの過剰なアクションに、誰でもくすりとしてしまうはず!

「日常」の配信状況

ラブコメ・学園・恋愛系のおすすめアニメ

16位 School Days

School Daysのイメージ画像

放送期間 2007年7月~9月
話数 全12話+OVA1話

「誠死ね」のワードがいまだに使われているアニメです。まず主人公の誠がクズ過ぎるという点に、多くの衝撃を受けることになります。

ただ彼をクズにしてしまったのは周りの女性たちのせいでもあると、賛否両論を呼びました。

彼女がいながら次々に他の女性に手を出すので、見ているものを非常にイライラ・ムカムカさせます。

衝撃のラストではすっきりとした!やった!といったワードが飛び交い、ある意味での彼の人気に嫉妬してしまいそうです。

「School Days」の配信状況

15位 ReLIFE

ReLIFEのイメージ画像

放送期間 2016年7月~9月
話数 全13話+OVA4話(完結編)

主人公の「海崎新太」は27歳無職。

リライフ研究所の「夜明了」に「1年間高校生活を送る秘密実験」に協力することを提案され、もう一度戻った高校生活の中で成長していく物語です。

見所は、高校生活や自身のギャップに戸惑いながらも、次第にクラスメイト達と打ち解け、新たな青春と人生を歩み始めるところ。

現実の会社生活がつまらないと思っている人が観てみると勇気をもらえる作品です。

「ReLIFE」の配信状況

14位 冴えない彼女の育てかた

冴えない彼女の育てかたのイメージ画像

放送期間 第1期:2015年1月~3月
第2期:2017年4月~6月
話数 第1期:全13話
第2期:全11話

オタクの主人公「安芸倫也」が、超美人な先輩作家と超美少女な幼馴染イラストレーター、そして冴えない彼女と一緒に自室で同人ゲームを作成するという羨ましすぎる作品です。

メインヒロインの「加藤恵」よりも、ダブルヒロイン的なポジションの「霞ヶ丘 詩羽(かすみがおか うたは)」と「澤村・スペンサー・英梨々」が目立っていて、サービスシーンが多かったり昔ばなしエピソードで萌えさせたりしてくれます。

しかし、倫也の最大のピンチには加藤がメインヒロイン属性を発揮し、それまで地味だったのにいきなり最高のヒロインを演じる所が憎いですね。

三人のヒロインがそれぞれ立っていて、魅力的な美少女たちと一緒に真剣にゲームを作っている倫也の姿に惹かれます。

「冴えない彼女の育てかた」の配信状況
  • dアニメストア:-
  • プライムビデオ:-
  • U-NEXT:配信中
  • Hulu:-

13位 一週間フレンズ。

一週間フレンズ。のイメージ画像

放送期間 2014年4月~6月
話数 全12話

高校生の主人公「長谷祐樹」は、いつも大人しく一人でいるクラスメイト「藤宮香織」のことが気になり距離を縮めようと努力しますが、彼女は「月曜日には友達の記憶が無くなる」という女の子だと知ります。

しかし、その上で祐樹は香織と愛情を育んでいこうとする感動の物語。

本作はラブストーリーが好きな人なら第1話からのめり込むこと間違いなしで、最後まで一気に視聴できる作品なので、感動アニメが好きな人は特におすすめです。

『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない』や『聲の形』など、儚かったり何か障害を抱えているヒロインが健気に努力し生きようとする作品が好きな人は、号泣すること間違いなしです。

「一週間フレンズ。」の配信状況
  • dアニメストア:-
  • プライムビデオ:216円/1話
  • U-NEXT:-
  • Hulu:-

12位 ニセコイ

ニセコイのイメージ画像

放送期間 第1期:2014年1月~5月
第2期:2015年4月~6月
話数 第1期:全20話+OVA3話
第2期:全12話+OVA1話

相性の悪いヤクザの息子とマフィアの娘が、なりゆきで政略上のお付き合いをする所から始まるラブコメです。

別に好きでもない同士で、最初から喧嘩ばかりしていた主人公の「一条楽」と「桐崎千棘」が夫婦漫才を繰り返す所が笑え、周囲にどうにかして付き合っている風に見せようと無理をしていく所が面白いです。

本作はもう1人のヒロイン「小野寺小咲」の存在も大きく、微妙に揺れる三角関係やすれ違いと勘違いを繰り返す小野寺パートも見所となっています。

原作は『週刊少年ジャンプ』の漫画で、かなり観やすいラブコメ作品ですね。

「ニセコイ」の配信状況

11位 青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない

青ブタのイメージ画像

放送期間 2018年10月~12月
話数 全13話

特に何の取り柄もない主人公の「梓川咲太」が、ある日芸能人で美人な先輩「桜島麻衣」がバニーガール姿で図書館を徘徊している所を目撃します。

それから桜島先輩と交流していくわけですが、なぜバニーガール姿で徘徊していたのか、これが最初の謎のお話。

本作は「思春期症候群」という病がきっかけで超常現象に巻き込まれた人を解決していく話が中心で、登場人物たちの心の悩みを解決することにスポットが当たっています。

設定はぶっ飛んでいますが、キャラクター達の内面の描写はリアルで、特に現代の若い少年少女たちは共感できるような物語。

学園モノではありますが、ファンタジー要素やミステリー要素も含んでいる作品です。

「青ブタ」の配信状況

10位 僕は友達が少ない

僕は友達が少ないのイメージ画像

放送期間 第1期:2011年10月~12月
第2期:2013年1月~3月
話数 第1期:全12話+OVA2話
第2期:全12話

青春時代は友達が多くを支える部分があります。でも友達が少ない人はどうしたらいいのか?そんな答えがある作品です。友達がいないなら自分から作っていくことが大切!

友達がいない者同士が集まって、にぎやかに過ごしている様に勇気をもらうことができます。

妄想の友達といったあるある要素もあり、多くの視聴者の共感を呼びました。

主人公の若干わざとらしいほどの、耳の遠さにイライラすることはあります。

ハーレムものの様相を見せてはいますが、実際は人間関係のお話ですね。

「僕は友達が少ない」の配信状況

9位 俺の妹がこんなに可愛いわけがない

俺の妹がこんなに可愛いわけがないのイメージ画像

放送期間 2013年4月~6月
話数 全16話

兄と妹が恋愛関係になるアニメは割と多くあります。でもこれほどガチなものは、そうはないでしょう。まず義理ではなく血のつながった本当の兄妹です。

妹自体も兄萌えなテンプレート妹ではなく、兄妹間の空気もリアルですね。このアニメでは2人の恋愛にきちんと結末を用意しています。

それぞれに悩んだ末の結末はリアルさを伴い、賛否両論を呼びました。

主人公を取り巻く周りの人々の反応、兄妹の苦悩、覚悟の結末は一見の価値ありです。

「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」の配信状況
  • dアニメストア:配信中
  • プライムビデオ:-
  • U-NEXT:-
  • Hulu:-

8位 君に届け

君に届けのイメージ画像

放送期間 第1期:2009年10月~2010年3月
第2期:2011年1月~3月
話数 第1期:全25話
第2期:全13話

間違いなく極上の爽やか純情ラブストーリーです。

主人公の爽子は不器用だけどすごく良い子だし、爽子の片想いの相手・風早はイケメンなのに気さくで、明らかに二人とも両想い。

それなのに、お互い鈍感なせいで二人はゆっくり少しずつ仲良くなっていきます。本当に限界までじれったい思いを噛みしめることになります。

「いまだ!いま告れ!」とテレビの前で何度念じたかわからないくらいです。

少女漫画を普段読まないという男性にも是非挑戦して欲しい作品です。

「君に届け」の配信状況

7位 中二病でも恋がしたい!

中二病でも恋がしたいのイメージ画像

放送期間 第1期:2012年10月~12月
第2期:2014年1月~3月
話数 第1期:全13話
第2期:全13話

中学時代は「ダークフレイムマスター」と名乗り、中二病の限りを尽くしていた主人公「富樫勇太」。

ある日、マンションの上層階に引っ越してきた「邪王真眼の使い手」と名乗る少女「小鳥遊六花」と出会い、互いの過去の心の傷に向き合っていくことになります。

中二病を卒業した勇太は、高校生になっても中二病を発症させている六花を見て悩ましい日々を送りますが、六花の邪眼に対する想いの強さに徐々に惹かれていくのが見所の一つです。

後半はなぜ六花が中二病を発症させたのかとかいうこともわかり、涙を誘う展開となっているので最後まで観た方が良いですね。

本作の面白いところは、空想上で繰り広げられる異空間バトル。実際は地味などづき合いにも関わらず、派手なエフェクトで凄まじい戦闘を繰り広げるところです。

「中二病でも恋がしたい!」の配信状況

6位 涼宮ハルヒの憂鬱

涼宮ハルヒの憂鬱のイメージ画像

放送期間 2009年4月~10月
話数 全28話

キョンは、クラスメイトの「涼宮ハルヒ」と「SOS団」という未知の力を持った人物を探すクラブを立ち上げることに。

そこで巻き起こる様々な事件を描いた作品で、2000年代後半に社会現象を巻き起こしたアニメでもあります。

ジャンルをどう分類するか迷うところですが、SF青春ラブコメとしてこのジャンルに入れます。

快活な美少女ヒロイン涼宮ハルヒに、巨乳でおっとりした美少女「朝比奈みくる」、物静かな美少女「長門有希」と、登場人物たちの個性がハッキリしている所が人気の秘訣ですね。

人気作である一方かなりの問題作でもあり、特に「エンドレスエイト」という話は8話に渡り同じ話が繰り返されるグダグダな話でも有名なので、それを最後まで観れるかどうは作品への愛が試されます。

「涼宮ハルヒの憂鬱」の配信状況

5位 凪のあすから

凪のあすからのイメージ画像

放送期間 2013年10月~2014年4月
話数 全26話

京アニに続くともいわれている作画集団 P.A.WORKSが、有名脚本家とタッグを組んだ作品です。

特に見てもらいたいポイントがその透明感です。本作では海と水が大切な演出として表現されています。

まるで本当に海の中にいるかのような錯覚を覚えるほどに、水にリアルさがあり夏に見ると本当に癒されますよ。物語としては非常にシリアスな内容となっています。

家族・男女の愛・焦燥感といったごちゃごちゃの感情がぶつかり合う場面では、胸が苦しくなる場面もありました。感情重視のアニメを見たい人におすすめです。

「凪のあすから」の配信状況
  • dアニメストア:配信中
  • プライムビデオ:-
  • U-NEXT:-
  • Hulu:-

4位 やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。

俺ガイルのイメージ画像

放送期間 第1期:2013年4月~6月
第2期:2015年4月~6月
話数 第1期:本編13話+OVA1話
第2期:本編13話+OVA1話

通称「俺ガイル」。

主人公やヒロイン達が、10代の高校生にありがちな恋の悩みやその他の雑事を、「奉仕部」という謎の部活の一環で仕方なく解決していく学園アニメです。

本作は上記に示したような内容を軸に物語が展開し、微妙な個々の内面の問題に向き合っていく作品ですが、冷めた奉仕部サイドはかなり合理的に相談者の問題を解決してあげる所が面白いですね。

また、主人公の「比企谷八幡」は頭は良いけどかなりドライな人間なので、いちいち心の声が笑えます。

本作は特に10代の若い世代に熱狂的なファンが多い作品となっています。

現実にもありそうな恋の悩みや将来の不安・家庭の事情など、個性的な登場人物たちが知恵を出して乗り越える姿勢が多くの共感を呼んだといえるでしょう。

「俺ガイル」の配信状況
  • dアニメストア:-
  • プライムビデオ:配信中
  • U-NEXT:-
  • Hulu:-

3位 Angel Beats!

Angel Beats!のイメージ画像

放送期間 2010年4月~6月
話数 全13話

死後の世界で出会った少年少女たちが、生前にやりきれなかったことを仲間たちと共に達成していく青春アニメです。

『CLANNAD』のシナリオライター「麻枝 准(まえだ じゅん)」さんが原案と作曲を担当しており、ストーリーも音楽も非常に秀逸です。

美少女×音楽×バトル×泣きという要素が全12話の中に凝縮されており、特に10話と最終話は涙腺崩壊間違いなしです。

最終話で流れる「一番の宝物」という曲が感動的で、泣きアニメとして非常に高いクオリティでオススメです。

「Angel Beats!」の配信状況

2位 とらドラ!

とらドラ!のイメージ画像

放送期間 2008年10月~2009年3月
話数 全25話+OVA1話

3人のヒロイン達の恋愛模様にわくわくドキドキする青春ラブコメディー。

ヒロイン全員が個性的で、主人公の「竜児」を振り回す様子がおかしくて笑えます。

ヒロインそれぞれがポジティブな面とネガティブな面を両方もっていて、物語を少し切ないものにしています。

なんといってもテンポの早いギャグによる笑いとシリアスなシーンのバランスが絶妙です。

作中で描かれる不器用で複雑な人間関係も重く感じず、むしろ爽やかさを感じさせます。

高校生の青春にむず痒くなることもありますが、見かえしたくなる作品です。

「とらドラ!」の配信状況

1位 CLANNAD

CLANNADのイメージ画像

放送期間 第1期:2007年10月~2008年3月
第2期:2008年10月~2009年3月
話数 第1期:本編22話+番外編2話
第2期:本編22話+番外編2話

青春と愛そして家族を描いた最高の感動アニメ作品です。

灰色の高校生活を送っていた主人公の「岡崎朋也」は、「古河渚」という少女と出会い人生が色づきはじめ、高校最後の一年間でさまざまな出会いを通し成長し、卒業後には渚と結婚して子供を生み……という、クラナドは人生と言われるだけの超大作であります。

特に泣けるのが2期の『CLANNAD ~AFTER STORY~』で、長いですが必ず2期まで視聴することをおすすめします。

前半~中盤も泣けるエピソードが沢山ありますが、アフターストーリーも最高に泣けます!

「CLANNAD」の配信状況

サスペンス・ホラー・ミステリー系のおすすめアニメ

14位 モノノ怪

モノノ怪のイメージ画像

放送期間 2007年7月~9月
話数 全12話

美術デザインがとにかく秀逸で、芸術的なホラーアニメに仕上がっています。

鮮やかな色彩設計にユニークな絵柄、背景の和紙のような素材感など、一度見たら忘れられません。

ホラーとしても完成度が高く、大人が見て怖いと感じる出来です。人間の業や残忍さが描かれているので、だんだんと背筋が寒くなり、あとを引くような怖さが訪れます。

個性的であるがゆえに決して取っつきやすい作品とはいえませんが、食わず嫌いせずに見てほしい一本です。

「モノノ怪」の配信状況

13位 Another

Anotherのイメージ画像

放送期間 2012年1月~3月
話数 全12話

ホラー色高めの作品ですが、幽霊やお化けといった類の存在は出てきません。

ただ雰囲気自体はホラーで、クラス内に起こる謎を巡るミステリー作品。

クラス内の特殊なルールによって縛られた生徒たちは、不安から逃れるためさまざまな行動に移します。

にも拘わらず真実の追及は難航し、新たな疑心暗鬼を生んでいくのです。

次に死ぬのは誰か?どうやって死ぬのか?なぜ死ぬのか?推理していくのが楽しいアニメですね。

ラストには衝撃の展開が待っています。まさにラストのために見続けられるアニメです。

「Another」の配信状況

12位 ゾンビランドサガ

ゾンビランドサガのイメージ画像

放送期間 2018年10月~12月
話数 全12話

生前は何らかの伝説を持っていたり普通にかわいい美少女たちが、不慮の事故で死亡した後、ゾンビとして甦り佐賀県を救うアンドルを目指す作品です。

そんな斬新な設定にも関わらず、1巻のBlu-rayは万単位で売れるというプチ社会現象を引き起こしました。

平成のアイドル水野愛と昭和のアイドル紺野純子が手を取り合い、雷の鳴り響くステージで和解するシーンが非常に良かったです!

また、他のキャラクター達も秀逸で、主人公の源さくらはドジっ子なのにスタイル抜群だったり、その他のキャラクター達も生前のエピソードが壮絶で泣かせてくれる、2018年傑作アニメといえます。

「ゾンビランドサガ」の配信状況

11位 ダンガンロンパ

ダンガンロンパのイメージ画像

放送期間 1作目:2013年7月~9月
未来編:2016年7月~9月
絶望編:2016年7月~9月
希望編:2016年9月29日
話数 1作目:全13話
未来編:全12話
絶望編:全11話
希望編:全1話

「超高校級」と呼ばれる各分野で圧倒的な戦績を残している高校生達が、密閉された学園で生き残りをかけたサバイバルゲームをする作品です。

サバイバルゲームといっても、バトル作品ではなくミステリー作品で、殺人が起こった時に「学級裁判」という制度で犯人を捜し当てる所が見所になっています。

想像しなかったような意外な人物が犯人だったり、明らかに最後まで生き残りそうなキャラクターほど序盤であっさり退場していくため、意外性があって面白いです。

ダンガンロンパのアニメは見る順番が特殊なので、観る方は「ダンガンロンパを観る順番まとめ」の記事も参考にしてみてくださいね!

「ダンガンロンパ」の配信状況

10位 四畳半神話大系

四畳半神話大系のイメージ画像

放送期間 2010年4月~7月
話数 全11話

冴えない大学生・私が理想のキャンパスライフを送るため平行世界を歩む物語。

アーティスティックな作風で知られる湯浅政明監督の作品だけあって、独特のリズムで進むストーリー展開や講談調の台詞回しなどケレン味たっぷりです。

一癖も二癖もある登場人物と変てこな設定に、狐につままれたような気分になります。

最初の数話は情報量と反復する話の形式に慣れるので精一杯ですが、あっという間に夢中になり唯一無二の世界観の虜になること間違いなしです。

「四畳半神話大系」の配信状況
  • dアニメストア:配信中
  • プライムビデオ:-
  • U-NEXT:-
  • Hulu:-

9位 GOSICK-ゴシック-

GOSICKのイメージ画像

放送期間 2011年1月~7月
話数 全24話

前半はミステリー作品、後半は世界を股にかけたラブストーリーとなる、第一次世界大戦後のヨーロッパを舞台にした日本人の少年と金髪の天才美少女の愛と絆の物語です。

天才的な頭脳を持つヒロイン「ヴィクトリカ」が殺人事件の謎を解いていく話がメインですが、後半は内容が大きく変わります。

ヴィクトリカの出生の秘密が明らかになり、主人公の「久城一弥」とヨーロッパ全土を巻き込んだ事件に巻き込まれ、何度も引き裂かれては想い合う二人に涙させられますね。

想い合う二人の愛と絆に感動させられ、非常に綺麗な終わり方をする作品です。

「GOSICK」の配信状況

8位 ジョーカー・ゲーム

ジョーカー・ゲームのイメージ画像

放送期間 2016年4月~6月
話数 全12話

天才スパイたちのリアルな頭脳戦を描いた作品です。

本作は実在していてもおかしくないようなスパイ達の物語で、推理アニメを観ているような現実味あふれる世界観が魅力です。

スパイ達は天才的な頭脳と肉体の強さを持っており、その鍛え抜かれた技術で任務を遂行していく所が見所。

出し抜いたり出し抜かれたり、個性豊かなイケメンキャラクター達の絶妙な駆け引きが描かれており、女性でも楽しめます。

イケメンや豪華な女性人気の高い声優揃いにしたのも、元々女性人気を狙ってのことだったのでしょうが…。

ただ物語のクオリティ自体は高いので、頭を使う作品や先の展開を予想するのが好きな人におすすめです。

「ジョーカー・ゲーム」の配信状況

7位 東のエデン

東のエデンのイメージ画像

放送期間 2009年4月~6月
話数 全11話

記憶を失った主人公「滝沢朗」は、ニューヨークで裸の状態で100億円近い大金と国家権力をも動かせる「ノブレス携帯」という謎の端末を所持した状態で、ヒロインの「森美咲」と出会います。

他にノブレス携帯を持っている人物は11人存在することがわかり、主催者のアウトサイド以外の12人が、互いの生き残りを賭けた頭脳戦が見所です。

なぜ滝沢朗は記憶を失ったのか、世間から嫌われているのかということがわかる後半からが盛り上がり、観れば観るほど引き込まれる作品です。

咲の大学のサークルの仲間たちも気持ちの良い人物が多く、劇場版では再びニューヨークに戻った咲を支援するなど、一丸となって協力する終盤の展開も見物ですね。

「東のエデン」の配信状況

6位 ひぐらしのなく頃に

ひぐらしのなく頃にのイメージ画像

放送期間 第1期:2006年4月~9月
第2期:2007年7月~12月
話数 第1期:全26話
第2期:全24話

舞台は昭和58年6月、人口約2000人の小さな田舎町「雛見沢(ひなみざわ)」。

都会から転入してきた主人公「前原圭一」が、この町で起こる不可解な事件に巻き込まれていく物語。

本作はいわゆるループもので、圭一たちの物語を何度も繰り返すことで、次第に雛見沢に隠されている謎に迫っていくのが見所です。

ホラー×サスペンス×美少女と言えば『ひぐらしのなく頃に』が挙がるほど有名な作品なので、間違いなく視聴した方が良い名作の一つと言えます。

前半は殺人シーンがグロテスクで問題もある作品ですが、2期の『ひぐらしのなく頃に 解』から熱い展開になってくるので、グロが苦手な方も是非そこまで頑張って視聴してみてください!

「ひぐらしのなく頃に」の配信状況

5位 DEATH NOTE -デスノート-

デスノートのイメージ画像

放送期間 2006年10月~2007年6月
話数 全37話

ある日、名前を書き込むと人物が死ぬ「デスノート」を手に入れた主人公「夜神月(やがみ らいと)」が、ノートと死神リュークの力を借り、悪人のいない新世界の神を目指す作品です。

完全にダークヒーロー物で、天才頭脳を持つ月と同じく天才頭脳を持つ探偵・Lとの互いに譲らない頭脳戦が最大の魅力。

月の天才的な発想力とLの天才的な知力のぶつかり合いは本当に楽しいです。

かなり頭を使う作品ですが、伏線や謎解きが丁寧に解説されているため、大人から小学生まで楽しめます。

「デスノート」の配信状況

4位 僕だけがいない街

僕だけがいない街のイメージ画像

放送期間 2016年1月~3月
話数 全12話

主人公の「藤沼 悟」は、直後に起こる悪い出来事を視ることができる「再上映(リバイバル)」という不思議な力を持った青年。

ある日、母親殺しの濡れ衣を着せられたことをきっかけに18年前にタイムリープし、望む未来を獲得するために過去を変えようと奮闘する物語。

本作はサスペンスが好きな人なら序盤から引き込まれ、タイムリープというSF要素も相まって一気に見てしまえます。話数も12話ですしね。

運命を必死に変えようと奮闘する悟の姿が健気で、小学生時代の悟の声優を人気女優「土屋太鳳」さんがやられている所もポイント。

凶悪な事件に対処しようと必死で抗っていく悟たちの、衝撃的な結末が印象に残る名作です。

「僕だけがいない街」の配信状況

3位 夏目友人帳

夏目友人帳のイメージ画像

放送期間 第1期:2008年7月~9月
第2期:2009年1月~3月
第3期:2011年7月~9月
第4期:2012年1月~3月
第5期:2016年10月~12月
第6期:2017年4月~6月
話数 第1期:全13話
第2期:全13話
第3期:全13話
第4期:全13話
第5期:全11話
第6期:全11話
OVA全6話

妖怪が見える高校生の夏目貴志と妖怪との触れ合いがメインの作品です。

妖怪と人が付き合っていくにはさまざまな制約があり、なかなかうまくいかない部分もあります。

それでももしかしたら、こんな関係があってもいいんじゃないか?そんな風に思えたら世界が広がっていきそうですね。

メインキャラも魅力的ですが、とにかくサブキャラがいい人たちすぎです。リアルな人間関係が表現されているとこもあり、とてもバランスがいい作品ですね。

心があたたかくなるほっこりする作品で、感動系が苦手な方も楽しめますよ(僕も感動系や日常系は苦手で敬遠してましたが、見れば見るほどドハマりました)。

「夏目友人帳」の配信状況

2位 氷菓

氷菓のイメージ画像

放送期間 2012年4月~9月
話数 全22話+OVA1話

ミステリー物といえば大きな事件を解決するものが多いんですが、この作品では日常のちょっとしたことを解決していきます。

殺人事件を解決するといったものではないですが侮ってはいけません。

構成や伏線など解決までに導かれるストーリーはどんどん引き込まれていきます。

テンポよく進んでいくので、まったりとした空気感がありながらも飽きることがありません。

登場人物それぞれに個性が光っているので、どこかコミカルな印象もあり男女、年齢問わず楽しむことができます。

アニメ全体で見てもランキング上位に入る名作です。

「氷菓」の配信状況

1位 STEINS;GATE(シュタインズゲート)

STEINS;GATEのイメージ画像

放送期間 2011年4月~9月
話数 全24話

主人公の大学生「岡部 倫太郎」は「未来ガジェット研究所」を立ち上げ訳のわからない発明品を産み出していましたが、ある時偶然過去にメールが送れるタイムマシンを作り出してしまいます。

いわゆるSF作品でタイムリープがキーワードですが、見所は中盤からです。前半3~4話までは前置きが続きますのでそこで切らないでほしいです。

とはいえ、この最初は退屈に感じてしまう前半でも各所に伏線が散りばめられており、見終わった後もう一度見直すと「ああ!!」となる場面は多数あります。

何度も絶望から希望に胸を膨らませ、また絶望のどん底に落とされ……というがタイムリープ展開が続くのが本作の最大の見所。

抗っても抗っても未来を変えられない岡部の絶望と、それを支える仲間たちが最終的にどうなっていくか……アニメ全体でもかなりおすすめできる作品です。

「シュタゲ」の配信状況

青春・ドラマ系のおすすめアニメ

19位 銀の匙 Silver Spoon

銀の匙のイメージ画像

放送期間 第1期:2013年7月~9月
第2期:2014年1月~3月
話数 第1期:全11話
第2期:全11話

農業や酪農を通して主人公が成長していく姿を描いた作品。

サラリーマン家庭で育った主人公「八軒」は、農業にも学校にも戸惑うことばかりです。

そのため、主人公と一緒に新鮮な気持ちで農業や畜産業の裏側を知ることができます。

何よりも主人公が周りの仲間達と一緒に成長していくストーリーは、見終わったあとの後味が爽やかで元気がでます。

とれたての野菜を使ったピザなど、キャラクター達がご飯を食べるシーンは本当においしそうでお腹が空きます。

「銀の匙」の配信状況

18位 ハイキュー!!

ハイキュー!!のイメージ画像

放送期間 第1期:2014年4月~9月
第2期:2015年10月~3月
第3期:2016年10月~12月
話数 第1期:全25話+OAD
第2期:全25話+OAD
第3期:全10話+OAD

低身長の主人公が高校バレープレイヤーとして実力を磨き、注目を集めるようになっていく物語です。

中学時代から因縁の仲である主人公「日向翔陽」と「影山飛雄」が、共に反発し合いながらも切磋琢磨し合い、強力なコンビネーションを見せるようになる等序盤から見所が多いですね。

翔陽は非常に根性のある人物で、低身長なのに圧倒的な運動神経でスーパープレイを繰り出す所はもちろん魅力ですが、それ以上に困難を前にしても負ない限り最後まで戦い続ける心意気が胸を熱くさせてくれます。

現実にはありえないスーパープレイが炸裂する本作ですが、スポーツアニメが好きな人はハマる作品ですね。

「ハイキュー!!」の配信状況

17位 食戟のソーマ

食戟のソーマのイメージ画像

放送期間 第1期:2015年4月~9月
第2期:2016年7月~9月
第3期前半:2017年10月~12月
第3期後半:2018年4月~6月
話数 第1期:全24話+OVA
第2期:全13話+OVA
第3期:全24話+OVA

日本屈指の料理学校「遠月学園」に入学した主人公・創真が料理バトルを通して成長していく作品。

ジャンプの人気連載漫画が原作だけあって、毎回ストレートにおもしろくまさに王道といった感じのアニメです。

キャラクターごとに得意な料理のジャンルが違うので、調理法や食材など料理に関する豆知識もつきます。

ちょっとエロい試食シーンも見どころ。文化祭や選抜試験などのエピソードもあり、学園モノとしても楽しめます。

「食戟のソーマ」の配信状況

16位 弱虫ペダル

弱虫ペダルのアニメ

放送期間 第1期:2013年10月~2014年6月
第2期:2014年10月~2015年3月
第3期:2017年1月~6月
第4期:2018年1月~6月
話数 第1期:全38話
第2期:全24話
第3期:全25話
第4期:全25話

気弱な性格の主人公・小野田坂道が自転車競技部に入部し、ロードレーサーとして成長していく物語。

スポーツアニメではありますが、コテコテのスポ根というわけでもなく現代風にマッチした内容となっています。

レースの描写にはスピード感があって、1秒たりとも見逃せないシーンになっています。

個性的なキャラクターたちのなかからお気に入りが見つかれば、自転車ロードレースに詳しくなくてもドハマリすること間違いなし!

「弱虫ペダル」の配信状況
弱虫ペダルシリーズの見る順番はこちら

15位 ばらかもん

ばらかもんのイメージ画像

放送期間 2014年7月~9月
話数 全12話

神経質な書道家・半田清舟が慣れない田舎暮らしの中で書道家としても人としても成長していく物語。

半田には書道の才能があるのですが少し性格に難ありで、最初は苦手に感じる人もいるかもしれません。

でもそんな主人公が島の人達と触れ合って変わっていく様子に心が温かくなります。

島の生活はのんびりしていてほっとするし、夏休みの生活が描かれているので子供のころを思い出して懐かしくなりました。

見終わった後はほっこりされて癒やされる名作です。

「ばらかもん」の配信状況

14位 宇宙兄弟

宇宙兄弟のイメージ画像

放送期間 2012年4月~2014年3月
話数 全99話

宇宙飛行士になりたいという夢を一度は諦めた主人公・六太が、既に夢を叶えた弟・日々人の影響もあり再び宇宙飛行士に挑む物語。

JAXA(宇宙航空研究開発機構)の協力もあって、宇宙飛行士試験やNASAの描写はかなりリアルに描かれています。

六太には色んな困難がふりかかりますが、サラリーマンの経験や知識をいかして乗り越えていく様は面白いです。

話数自体はかなり長いですが、笑いあり・感動あり・ロマン満載で楽しめます。続きが観たい。

「宇宙兄弟」の配信状況

13位 昭和元禄落語心中

昭和元禄落語心中のイメージ画像

放送期間 第1期:2016年1月~4月
第2期:2017年1月~3月
話数 第1期:全13話+OVA2話
第2期:全12話

まさに大人が楽しめるアニメで、落語と同時に師弟関係の難しさ、ライバル関係や男女関係の微妙なすれ違いが描かれています。

色使いもシックで、椎名林檎プロデュースの主題歌もお洒落。何からなにまで色っぽいアニメです。実力派の声優陣が演じる落語シーンは圧巻です。

とくに主要キャラの「八代目有楽亭八雲」を演じる石田彰の落語シーンは本当の落語家からも絶賛されるほど。落語入門にもぴったりです。

落語に興味がない方でも、ぐいぐい引き込まれるストーリーなので是非見ていただきたき作品です。

「昭和元禄落語心中」の配信状況

12位 輪るピングドラム

輪るピングドラムのイメージ画像

放送期間 2011年7月~12月
話数 全24話

不治の病で突然死んでしまったヒロイン「高倉陽毬」が、ペンギン帽の力で「生存戦略!」という掛け声と共に蘇生する所から始まる、シュールで可愛い作品となっています。

本作品は陽毬の兄、「冠葉」と「晶馬」のほのぼのした三人の兄妹シーンから始まり、突然の陽毬の死から復活による慌ただしい変化を通し、移り変わっていく家族関係が見所です。

ストーリーの流れは唐突で、復活する陽毬など設定の裏付けもイマイチわからないまま進んでいきますが、むしろその曖昧だったり不可思議だったりする所が魅力といえるでしょう。

ほのぼの系×家族×不思議パワーと、現実とメルヘンの中間をいく可愛い世界観です。

「輪るピングドラム」の配信状況

11位 宇宙よりも遠い場所

宇宙よりも遠い場所のイメージ画像

放送期間 2018年1月~3月
話数 全13話

女子高生が友人との交流を経て、南極を目指す物語。

本作は、女子高生たちの育まれる友情と信頼を描き、南極までの困難を乗り切っていく所が熱い青春アニメとなっています。

一人ひとりに焦点をあてたこの年代ならではの苦悩や、一緒に向かう南極隊員たちも細かく描かれておりとても見ごたえある内容。

最後は感動的なラストを迎えるので観てほしいです。

「宇宙よりも遠い場所」の配信状況

10位 坂道のアポロン

坂道のアポロンのイメージ画像

放送期間 2012年4月~6月
話数 全12話

1966年の長崎を舞台とした、友情と音楽と恋の物語です。

子供時代から転校を繰り返してきた主人公の「西見薫」は、不良のクラスメイト「川渕千太郎」と千太郎の幼馴染「迎律子」と出会い、人生が変わっていく青春アニメとなっています。

ジャズを通して友情を深まっていく薫と千太郎、そして複雑な恋愛事情を描いた作品で、時代設定が昭和だからこそ見せられる、純粋で切なく感動させられる物語です。

ジャズ×恋愛がうまく噛み合っており、観るとハマる作品です。

「坂道のアポロン」の配信状況

9位 咲-Saki-

咲-Saki-のイメージ画像

放送期間 第1期:2009年4月~9月
第2期:2012年4月~7月
第3期:2014年1月~4月
話数 第1期:25話
第2期:12話
第3期:13話

特に目立たない控え目な主人公「宮永 咲」が、天才的な麻雀の実力で周囲を驚かせる作品です。

一見冴えない主人公・咲ですがが、序盤から中学生個人戦で優勝したピンク髪の美少女「原村和」に勝ってしまうなど、凄まじい魅力を放ちます。

可愛くて巨乳でプライドの高い和も咲に惹かれ、お互いにライバルとして意識しながらも、共に高め合っていく姿に萌えますね。

大会では、咲や和に匹敵するかそれ以上の強豪も現れ始め、咲や和がその困難をどう切り抜けていくか、ドキドキワクワクさせられる作品です。

本作は麻雀の話なので、麻雀のルールを知らなかったり興味がなかったりする人は敬遠するかもしれませんが、ハッキリ言って麻雀の知識が無くても全く問題なく楽しめます!

「咲-Saki-」の配信状況

8位 響け!ユーフォニアム

響け!ユーフォニアムのイメージ画像

放送期間 第1期:2015年4月~6月
第2期:2016年10月~12月
話数 第1期:全13話
第2期:全13話

高校の吹奏楽部を舞台にしたよくある部活ものに見えますが、ある部分ではリアリティを追求した作品でもあります。

練習風景など音楽が関わっているシーンは細かく描かれていて、こだわり具合に驚かされました。

吹奏楽経験者でありながら中途半端な気持ちだった主人公の「久美子」が、同じ部活仲間の思いに触れて、情熱を取り戻す姿に胸が熱くなります。

特に「上手くなりたーい!」と叫ぶシーンには、ぶわーっと感情が掻き立てられました。

演奏シーンにもたっぷり時間が割かれていて、音楽もしっかり楽しめる作品です。

「響け!ユーフォニアム」の配信状況

7位 ちはやふる

ちはやふるのイメージ画像

放送期間 第1期:2011年10月~2012年3月
第2期:2013年1月~6月
第3期:2019年10月~
話数 第1期:全25話
第2期:全25話 + OVA1話
第3期:未定

競技かるたで高みを目指す主人公「ちはや」と、ちはやと共にかるたで戦う少年少女たちの人間ドラマを描いた作品です。

美人だけど天真爛漫で破天荒な振る舞いをするちはやが魅力で、もともと競技かるたの才能は高かったものの、どんどん実力を上げていく様が熱いですね。

共に競技かるたをする仲間たちにもスポットが当てられていて、彼らとの人間ドラマも目頭を熱くさせます。

特に、ちはやが競技かるたを始めるきっかけとなった太一と新との三人の関係は引き込まれ、何度もすれ違い、ぶつかり合っては友情と愛情を深めていく所に感動しますね。

一応、原作は少女漫画なのでアニメも少女漫画風タッチですが、本作は男性も観れる雰囲気でおすすめです。

「ちはやふる」の配信状況

6位 TARI TARI

TARI TARIのイメージ画像

放送期間 2012年7月~9月
話数 全13話+OVA

鎌倉に住む思春期の女の子たちの日常を描いた、P.A.WORKS制作の青春アニメ。

三人の女の子たちの悩みや将来の不安にスポットが当てられ、ある時は悩みを乗り越え、ある時は将来を妥協し生き方を見直すなど、現実的な問題に向き合い成長していく過程に共感できます。

登場人物の一人「宮本来夏」は、リアルとファンタジーの中間くらいに位置するキャラが魅力。

それぞれ現実にもいそうな女の子たちばかりで、P.A.WORKSらしいリアルなキャラづくりと美麗なグラフィックを楽しめる作品です。

「TARI TARI」の配信状況

5位 けいおん!

けいおん!のイメージ画像

放送期間 第1期:2009年4月~6月
第2期:2010年4月~9月
話数 第1期:全14話
第2期:全27話

主人公の「平沢唯」が、個性豊かな仲間たちと共に高校で軽音部をはじめるアニメです。

2010年頃に社会現象となった作品なので、ご存知の方は多いと思います。

それ以降ガールズロックバンドアニメが多数登場しましたが、本作が先駆け的存在で、音楽アニメが好きな人は視聴しておきたい作品。

最大の魅力は、ほのぼのした高校生活と本格的なバンド活動が融合した所で、日常パートも挿入歌も素晴らしい所にあります。

アニソンがオリコン1位を獲得したのも史上初で、記録にも記憶にも残る超名作です。

「けいおん!」の配信状況

4位 花咲くいろは

花咲くいろはのイメージ画像

放送期間 2011年4月~9月
話数 全26話

旅館で働く女の子たちの心温まる日常を描いた作品です。

主人公の「松前 緒花(まつまえ おはな)」は、恋人と夜逃げを考えているムチャクチャな母親の推薦で、叔母の経営する旅館「喜翆荘(きっすいそう)」に住み込みで働くことに。

最初らへんは、理不尽な仕打ちをする登場人物たちに違和感をおぼえ、緒花に同情したくなりますが物語が進むにつれその違和感もなくなってきます。是非最初で切らずに見続けてほしいです。

喜翆荘で大小さまざまな事件が起こり、それを解決していく緒花たちの知恵と勇気が見物で、時に笑い時に泣かせてくれる所が最大の魅力。

『花咲くいろは』を観て旅館の仲居に憧れる女の子が増えたと言われますが、確かに主人公の緒花を見ていると仲居の仕事も良いかなと思います!

「花咲くいろは」の配信状況

3位 四月は君の嘘

四月は君の嘘のイメージ画像

放送期間 2014年10月~3月
話数 全22話+OAD1話

幼い頃から母にピアノの英才教育を施され、数々のコンクールで優勝してきた主人公の「有馬 公正」は、11歳の時にとある事情でピアノを弾けなくなり、音楽の世界から距離を置いていました。

そんな公正でしたが、天真爛漫で破天荒な演奏をするヴァイオリニスト「宮園 かをり」と出会い、コンクールで勝つためではなく観衆を魅了するための演奏をする彼女に心惹かれ、再びピアノを弾いていくという作品です。

本作は感動するアニメ・泣けるアニメランキングでも5本の指に入る程の人気作で、『CLANNAD』や『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない』に匹敵する程の人気の感動アニメなので、泣けるアニメが好きな人にぜひおすすめしたいですね。

演奏のシーンも本格的で音楽アニメとしてのクオリティーが高く、グラフィックも細部まで繊細に描かれているので引き込まれます。

しかし、本作の最大の魅力は衝撃のストーリー展開にあり、ラストは涙せずにはいられないので最後まで観てほしい作品です。

「四月は君の嘘」の配信状況
  • dアニメストア:配信中
  • プライムビデオ:-
  • U-NEXT:-
  • Hulu:-

2位 SHIROBAKO

SHIROBAKOのイメージ画像

放送期間 2014年10月~2015年3月
話数 全24話+OVA2話

アニメ制作現場といえばブラックなイメージがありますが、SHIROBAKOは裏側を明るく楽しく描いた作品です。

新人制作進行・宮森あおいを通してみることで、アニメ業界の現実やりがいを色鮮やかに映し出しています。

次から次へとトラブルに見舞われる現場、アニメーター同士の喧嘩、ふてくされる監督。アニメを作るって本当に大変なんだなと思います。

流石にアニメ制作を題材としているだけあって描き方にリアリティがあり、お仕事もののアニメとして秀逸です。

実際のアニメ作品のパロディが数多く登場するので、元ネタを調べたり、モデルになっているアニメーターや監督を調べたりと色々な楽しみ方のできる作品です。

「SHIROBAKO」の配信状況

1位 あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。

あの花のイメージ画像

放送期間 2011年4月~6月
話数 全11話

引きこもってゲームばかりしている高校生「宿海仁太」の元に、小学校時代に死んだはずの幼馴染「本間芽衣子」が現れる所から始まる、一夏の感動の物語です。

本作は泣けるアニメランキングでもベスト5に入る程の名作で、頻繁に見かけるタイトルのためご存知の方は多いと思います。

全11話で視聴できるのも良い所で、特に夏休み時期に観てほしい感動アニメ作品です。

本間芽衣子の死によってバラバラになってしまった幼馴染たちが徐々に友情を取り戻し、過去の傷を乗り越えていく姿が泣けます。

特に、ラストシーンは泣けること間違いないですね。

「あの花」の配信状況

総合アニメおすすめランキング

以上、ジャンルごとにおすすめのアニメを紹介してきました。

ただ本数もかなり紹介しているので、まずは軽く本当に面白いアニメだけ観たい!という方のために、1位~10位まで総合ランキングにしたのが以下のアニメです。

これから色んなアニメを観ていきたい方は、まず上の10個を観ることをおすすめします!

おすすめアニメのまとめ

以上、ジャンルごとのおすすめアニメと総合おすすめランキングを紹介しました。

これからアニメを観たい方は「dアニメストア 」に登録すれば間違いないでしょう。他の動画配信サービスと比べて配信数も多く、安心して視聴できます。

詳しく知りたい方は「アニメ好きにおすすめの動画配信サービスを徹底比較」の記事もチェックしてみてくださいね!


Viewing all articles
Browse latest Browse all 488

Trending Articles