Quantcast
Channel: みやちまん.com
Viewing all articles
Browse latest Browse all 488

【最新】完全独立型ワイヤレスイヤホンおすすめ人気ランキング|左右独立型の完全コードレス!

$
0
0

イヤホンを使っていると、どうしてもコードが「何故だろう?」というくらい絡まってしまうこと多くて、ストレス発生の原因になりますよね。

そこで、便利なのがワイヤレスイヤホン。今までのワイヤレスイヤホンは首に掛けるようなネックタイプなど、本体との接続のみのワイヤレスタイプが多かったですが、とうとう耳に入れる部分だけの完全左右独立型イヤホンが主流の時代がやってきました。

そんな完全左右独立型イヤホンのおすすめモデルを紹介します!

おすすめ完全独立型ワイヤレスイヤホン

1位:Apple AirPods

性能
音質
デザイン
装着感
軽さ
価格

iPhoneを出しているアップル製の純正イヤホンらしく、iPhoneの特徴同様、直感的に操作が可能な点が売りです。

例えば、内蔵の光学センサーが耳へ装着しているかどうかを検知して、耳に装着すると音楽がオン、外すとオフになります。

また、ケースから取り出しタップするだけでiPhoneとの接続が可能になるなど、iPhoneとの相性は最強と言えるでしょう。

充電もできるケースは、他社メーカーからも出ておりバリエーション豊かな点も嬉しいところです。

ここがおすすめ!
  • 耳に装着すると音楽オンなどの直感的操作が可能
  • 小さなカバンでも持ち運びできる驚くほどの小ささ
  • ケースから取り出してワンタップで接続完了というiPhoneとの相性最強
AirPods用の保護ケースがたくさん出ています

2位:Jaybird RUN 完全ワイヤレスイヤホン

性能
音質
デザイン
装着感
軽さ
価格

防水対応の左右独立ワイヤレスイヤホンなので、ランニング中などスポーツシーンで重宝するモデルです。6.8gという軽量な点も大きなメリットといえます。

元々、重低音に定評のあるJaybird製だけあって、深みのある心地よい低音が魅力。

また、アプリによって音域を自由にカスタマイズすることができ、そのデータはイヤホン自体に記憶されることができます。

ここがおすすめ!
  • 防水対応で、6.8gの軽量モデル、スポーツシーンに最適
  • アプリで自由に音域をカスタマイズ、そのデータはイヤホンに保存可
  • 5分の充電で、約1時間再生可能なクイックチャージに対応

3位:SONY 完全ワイヤレスノイズキャンセリングイヤホン WF-1000X

性能
音質
デザイン
装着感
軽さ
価格

SONYイヤホンの代名詞的存在にもなっているノイズキャンセリング機能を搭載した完全左右独立型イヤホンです。電車内や空港などで利用が多い人には特におすすめ。

イヤーピースは、SONYが独自に開発した2種類の硬度のシリコンゴムに独自開発のシリコンフォーム素材を組み合わせた、トリプルコンフォートイヤーピースを付属しており、装着感は抜群です。

カラーリングはラグジュアリー感溢れるシャンパンゴールドとブラックがあり、イヤホンに高級感を求めることができます。

ここがおすすめ!
  • ノイズキャンセリング機能ありで音にもこだわる人におすすめ
  • 高級感あるカラーリング
  • ケースから取り出すと自動で電源ON

4位:Zolo Liberty+ Bluetooth 5.0 完全ワイヤレスイヤホン

性能
音質
デザイン
装着感
軽さ
価格

Zolo LibertyからZolo Liberty+に進化したことで、連続使用時間が倍となる48時間になり、数日間充電せずとも使い続けることができるタフさが売りになりました。

また、接続するbluetoothは最新のbluetooth5.0になった事で、途中で途切れずようなことも減り、快適なリスニング環境が実現するようになりました。

価格帯も10,000円台と、防水機能やアプリでのイコライザの簡単設定など、他社の高級タイプに搭載しているような性能も十分で高いコストパフォーマンスも魅力です。

Anker独自のGripFitで、より固定できるフィット感を実現。スポーツシーンのような動きがある時でも外れる心配が皆無となっています。

ここがおすすめ!
  • 48時間連続使用可能のタフさ
  • Anker独自のGripFitで高いフィット感
  • ボタンを押すだけでSiriを起動することができる

5位:ONKYO W800BT Bluetoothイヤホン

性能
音質
デザイン
装着感
軽さ
価格

元々音にこだわるメーカーであるオンキョー製なだけに、6Hz~22kHzの再生周波数帯域を持つΦ8.6mmダイナミック・ドライバーを搭載していて、高音から低音まで音域の広いバランスの良いサウンドが耳に飛び込んできます。

またオンリーワンのデザイン性も人とは違うモデルを持ちたいトレンド好きの人には最高です。充電ケースは半透明で、蓋を閉めた状態でもバッテリー残量が確認できます。

ここがおすすめ!
  • 高音から低音まで音域の広いバランスの良いサウンド
  • 半透明ケースで、充電状態がいつでも確認できる
  • 快適でしっかりとしたフィット感を実現

6位:Bose SoundSport Free wireless headphones 完全ワイヤレスイヤホン

性能
音質
デザイン
装着感
軽さ
価格

高級スピーカーメーカー、またノイズキャンセリングヘッドホンなどで日本でもお馴染みのBOSE製の完全左右独立型イヤホンです。

デュアルマイクが搭載していることで、騒がしい場所でもクリアにハンズフリー通話することができるため、ランニングなどエクササイズ中での使用にもってこいです。

ナイトブルー×イエローシトロン、ブライトオレンジ×ミッドナイトブルーといったBOSEならではの目を惹くカラーリングも魅力です。

ここがおすすめ!
  • 防滴仕様なので、雨や汗などの水滴にも安心して使用できる
  • デュアルマイク搭載で、クリアなハンズフリー通話ができる
  • マグネット付きのケースに収納することで2回分の充電が可能

7位:TAROME Bluetooth イヤホン

性能
音質
デザイン
装着感
軽さ
価格

完全左右独立型ワイヤレスイヤホンとしては、破格の価格である3000円台というリーズナブルさが魅力のモデルです。

また、モードを変更することで、片耳モデルにも両耳モデルにもなり、様々なシチュエーションで使用ができます。

「完全左右独立型イヤホンはどんなものか?まず一度試してみたい」というトライアル向けには最適なモデルといえます。

カラーは、ブラック、シルバー、ネイビー、レッド、ブルー、ローズゴールドと多色展開をしているので、スマホ本体のカラーと合わせるなどの楽しみもあります。

ここがおすすめ!
  • 3000円台と言う破格の安さ
  • 多色展開しており、スマホ本体カラーと合わせるのも◎
  • イヤホン本体のサイズは100円玉より小さい超小型

8位:YEVO YEVO1 フルワイヤレスイヤホン

性能
音質
デザイン
装着感
軽さ
価格

ファッションとライフスタイルブランドの「Happy Plugs」を手がけるクリエイター軍団が作った、イヤホンブランドYEVOブランドの完全左右独立型イヤホンです。

そのため、黒色だけでも、ジェットブラックとオニキスブラックと2色あるなど細部にわたり、カラーリング、デザインにこだわりを感じます。

耳の右部分に入っているタッチセンサーにより音楽再生や音量調整、SiriやGoogleアシスタントの起動などが可能。

また、マイクを使って周囲の音を聞きやすくする「オーディオトランスペアレンシー」機能などスマホとの連動が魅力です。

ここがおすすめ!
  • 新興クリエーター軍団らしい細部にまでこだわるデザイン
  • イヤホンのタッチセンサーで音楽再生やSiriなどの起動が可能
  • 汗にも強い仕様でエクササイズにも最適

9位:JBL FREE 完全ワイヤレスイヤホン

性能
音質
デザイン
装着感
軽さ
価格

アメリカの老舗スピーカーメーカーであるJBLブランドの完全ワイヤレスイヤホンです。値段の割の防水対応、高音質などコストパフォーマンスの高いモデルです。

また重量がわずか6gと持ち運びしやすい点も、イヤホンとして嬉しいところ。

まるでプロ仕様のような無骨なデザインは、シンプルイズベストのモデルを探している人から高い支持を受けています。

ここがおすすめ!
  • 値段の割に防水、高音質と高コスパ
  • 最大約24時間の音楽再生を実現
  • 音楽操作機能&ハンズフリー機能

10位:Eonfine Bluetooth ヘッドセット

性能
音質
デザイン
装着感
軽さ
価格

充電ケースが不可欠な完全左右独立型ワイヤレスイヤホンで、その充電ケースがモバイルバッテリーにもなっている創意工夫されたユニークなモデルです。

荷物を極力減らしたい人に一挙両得な点は魅力です。ノイズキャンセル機能でマイク付きなので、通話も雑音を気にすることなくスムーズに話せます。

また、まるでアイコスのようなスタイリッシュなデザインも飽きが来ないと人気です。

ここがおすすめ!
  • モバイルバッテリーにもなる充電ケース
  • ノイズキャンセル機能を搭載
  • 高音質&ハンズフリー通話可能

完全独立型ワイヤレスイヤホンのまとめ

以上、おすすめの完全独立型ワイヤレスイヤホンを紹介しました。

ずっとイヤホンジャック型の普通のイヤホンを愛用している人にとっては、」ワイヤレスイヤホンは「使いづらそう」などと思う人も多いようですが、ほとんどの人がいざ使ってみるとあまりの快適さに手放せなくなるとか!

最近ではプロ仕様だと間違いるほど、またヘッドホンと同レベルと言えるほどの高音質イヤホンも登場してきており、音にこだわる人も納得のモデルも増えてきています。

デザインの面でもかなりバリエーション豊かになっていますので、自分にあったイヤホンを手に入れましょう!


Viewing all articles
Browse latest Browse all 488

Trending Articles